KINAKOベビーサイン教室

本当に育みたい力

2022年01月14日 18:50:50 カテゴリー:きなこの子育て論

 こんにちは!!

 きなこです

 

たけのこ掘り、ピザ焼き、焼き芋など楽しんできた、憩いの場、神様の竹林

念願のピザ窯が完成したと思ったら、

竹のアスレチックができ、

ブランコができ、

ついにはティピー(インディアンテント)も出来、

愛と温かな想いを元に、どんどん素敵な空間へ

と変化している竹林です

 

所有者の浅野さん(自然農法の野菜を息子さんと共に作り販売されています。とっても可愛らしい素敵なおじいちゃん)のご厚意でお借りして活動しています!^^!

 

【たけのこ、見っけたぞ~~!!!!!】

【たけのこポーーーーーズ!!笑】 

 

何をしても怒られない、責任をもって自由意思で活動できる場所って、なかなかない中、

子どもたちも本当に温かな心で見守ってくださる皆さんのおかげで、

のびのびと活動させていただいています!!

 

【自分で焼いたピザは最高

 

 

切ってもよし!

燃やしてもよし!

掘っても、寝ても、遊んでも、創っても、食べてもよし!!

みんな、想いのまま過ごしてOKな、自由な時空間

 

最初は遊びが見つけられない子も、お友達の刺激も受けて、どんどん遊び上手になるし、

最初はYouTubeが恋しくなる子も、

最初は自分の身の守り方がわからなくて、危険な身のふりをする子も、、、

回を重ねるにつれて、逞しい姿を見せてくれるようになります

 

【子ども探検隊!!】

 

 

 

大人も少しずつ「ありのままの自分」でいられるようになる不思議な空間

何にも縛られず、その時その場を作るみんなとシェアする時空間

 

そんな素敵な『神様の竹林』にて、今回は大きな焚き火を焚いて遊びましょう!!

 

お久ぶりの方は、以前のきなこのイベント方針とは少し変わっているので、

ご確認いただいてご参加いただけると幸いです

 

今までの大人数イベントでは、私がすべて準備し決まったプログラムを進める中で、楽しんでいただく形だったかな、と思います。

今は、ざっくり枠組みだけが決まった中で、子ども達含め、その場のみんなで決めたり、思いやアイデアを出しながら楽しんでいます。

その形が馴染んできたときに、

子ども達はどんどん創造的にクリエイトしていきます。

自分のアイデアが採用されることで、またアイデアが涌いてきます!! 

決められた中で動くよりも、自信と充足感に溢れます。

私は、子ども達の心の動きも丁寧にみていきたいため、

少人数で私の目が届く範囲での開催となります。

そのため、毎回の参加組数は限られてきますが、

繰り返しご参加いただく中で、お子さんの成長や自立などの変化にも気づかれています(^^)

また、「自由」の中、本当にのびのびと活動する子ども達、その後の生き生きとしたお子さんの姿に感動して、『親子の関わり方』に変化がおきている方もいらっしゃいます

 

『大きな火』を体験することも、今ではなかなか珍しいですしね!!

そんな中でも、

自分で育てる『火』! 

みんなと協力して育てる『火』!

そして、その『火』を有効に使わせてもらう経験。

その場の仲間との時空間の作り方。

全てが大切な経験になると考えています。

 

ただ、参加初回は、「体験」としての意味合いが大きいかと思います。

回を重ねるごとに、メンバー同士の信頼関係を築き、自分の本音に気づき、

本音を表現できるような時空間にしていきたいのです。

そんな場を作ることを意図して開催します。

その意味で、ご協力をお願いすることもあると思います。

(先週開催した氷遊びでは、年長キッズへはママは声かけ禁止でした!笑)

 

 

自己責任の元、上記企画の想いにご賛同いただける方にご参加いただきたいと考えています

(また、火も使いますし、ケガ、危険生物?、何があるか分からないのがアウトドア。

 100%の安全を求める方は、ご参加ご遠慮いただいたほうがよいかな、、、、、と思います。) 

 

 

 

では、ご案内開始と共に受付開始します。

※※ここまでに参加表明くださっていた皆さまも、再度このご案内をご確認いただき、

 ここからのお申込開始とさせていただきたいと思います!!!

 お手数をおかけしますが、同じ思いで集うことを大切にしたく、よろしくお願いいたします

 

 

 

第8回きなぽんキッズ!

「大きなたき火で遊ぼう」

 

 

開催日時  2022年1月16日(日)

      10:00~14:00頃 (遅刻早退OK!)

開催場所  神様の竹林

      茨城県龍ヶ崎市別所町(詳細は参加者の方に。駐車場あります。)

      最寄りのコンビニ住所(現地からすぐ) 龍ヶ崎市久保台4-1-1-8

主催    きなこ

内容    たき火で遊ぼう

      温かい豚汁を用意するよ! お餅などもたき火で焼こう!!

持ち物   食器類、温かい飲み物、水(ペットボトルに水道水など。水道がないので)

      お手拭き、着替え、綿の軍手、その他各自必要なもの

      みんなで食べたいもの、焼きたいものある方はどうぞ!

服装    綿素材の長袖長ズボンがおススメ。特に火に近づきたいお子さんは綿で!!

      防寒、帽子、長靴もいいね!

 

参加費  1組4000円(2歳以上1人追加500円)

 

記事アップと同時に募集開始します♪

満席になりましたので、締切とさせていただきます!ありがとう!

 

★お申込方法★

  きなこに下記を書いてLINE(またはHPのお問い合わせフォームより連絡)してね!

   ①参加者全員のお名前 

  ②お子様の学年か年齢 

  ③楽しみなことなど一言

  

 


 

 

子ども達を大人みんなで見守りながら

 

 

のびのびと

 

 

愛と感謝を胸に 

 

活動しましょう

 

 

 

 
 
 

「自死」に思う

2020年07月20日 17:07:50 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです。

ニュースに激震が走った。

 

容姿端麗で、仕事っぷりも認められ、仕事が順調で、

傍から見たら「成功者」に見える人も、、、

心の中が幸せとは限らない。

 

思考は、誰の頭の中にもす~っと入って日々ごちゃごちゃとうごめいている。

こんなんじゃだめだ!!もっと頑張らなきゃ、追い抜かれるぞ!

孤独。。。誰からも必要とされていない好かれていない。

自分は責められる存在だ。しょうもない存在だ。どうしようもない愚図だ。

誰かから認められる自分にならんきゃ

人のためになる存在じゃなきゃ

人を元気づける存在じゃなきゃ

私が助けなきゃ!!ほかに変わりがいない!

期待に応えたい!!!応えなきゃ!!

休むな!頑張らなきゃ!!限界なんてない!

 

これら全部、過去に私の頭の中をうごめいた。

でも今は、はっきりとわかっている。

だから、過去の私に言ってあげよう。

 

 

 

「人を元気づける存在じゃなきゃ」

その思い、素敵だね!!

あなたがあなた自身であればあるほどに、もっと皆を元気づけられる存在に勝手になるよ

だから、まずあなた自身を元気づける存在でいて欲しい。

その為にも、あなたの本音(今は我慢して蓋して見えてないよ)を聞いてあげて

 

「人のためになる存在じゃなきゃ」

やっぱり優しいね!

あなたがあなた自身であるほどに、関わるみんなにいいエネルギーがどんどん循環する 

だから、大丈夫。

あなた自身の本音を聞いて、満たしてあげるだけで、できるんだから!!

無理していることは、手放してみよう。また手にしてもいいんだから。

 

 

「私が助けなきゃ!!ほかに変わりがいない!」

あなたは本当に優しいね。慈悲の心だね。

ただ「助けなきゃいけない」という思いは相手の力を信頼していないってことよ!

大丈夫、その思いを手放して!

 

 

 

「期待に応えたい!!」

素敵だね!ただ、覚えていてね!!

最優先で期待に応える相手は、他の誰でもなくあなた自身だよ!!

あなた自身は、あなたが幸せでいることを期待しているよ!!

 

 

「認められる自分にならなきゃ」

誰からも認められなくても、あなたがあなたを認めて満足できたら、いつだって最高だよ!!

そうしたら、人が何を言おうが攻撃してこようが、関係なくなるよ!!

褒められること(評価)に頼っていたら、攻撃に変わった瞬間に耐えられなくなるよ。

大丈夫、もう私があなたを認めているよ!!

 

 

「否定された、、、」

マイナスの1声は誰から?知らない人ならもちろんシャットアウト!!

その意見を自分に取り入れるか入れないかは自分次第!!

マイナスの1声だけ聞いて、認めている100の声を消していないかな??

 

 

「孤独」

孤独に感じるのは、誰かと繋がっていないからじゃないよ、あなた自身と繋がっていないからだよ。

自分自身を自分が分かってあげたら、孤独はなくなるよ!!

あなたは、今本当は何をしたいの??本当は、今どうしたいの?? 

大丈夫、自分の本音と繋がれた時、孤独は消え去るよ

 

 

「頑張らなきゃ!追い抜かれる!負ける!」

比べる必要ないんだよ。

結局、人はみんな自分が一番大事だから、人目なんて全然気にしなくていいんだよ!!

比較競争意識を抜けて、あなたが大好きなことをして、

あなた自身を満足させてあげよう

 

そしたら、いつだってHAPPY

 

ほら、大丈夫

深呼吸して

 

 

この声を今必要とするあなたに、届きますように。

 

ご冥福をお祈りします。

 

 
 
 

切れ味抜群^^

2020年07月02日 17:57:36 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!!!!!

わ~~い!!

こうやって、きなこ日記が書けるの、嬉しい~~~~

 

コロナが明けて、同時に私の引きこもりもあけて、継続クラスからのリスタート

 

 

継続嘆願を送ってくれて、、、そして何より待っててくれてありがとう

 

切れ味良くなって帰ってきたよ!

今日も、クラス後のランチタイムは、子育て相談大会!!!

「4歳娘が、弟に意地悪する!!

 赤ちゃん返りしてるのか要求ひどいし、もうイライラして、

 たまらない!!!

 イライラして、娘に私が当たるから、娘は弟に

 意地悪するし、、、助けて~~

 『上の子を一番に見てあげて』って(他で)言われて

 そうするんだけど、全くうまくいかなくて、、、

 

 

さて、皆さんなら、どうされますか~~~~!!!

 

 

悩みに悩んで困り果て、イライラMAXだったという生徒さんに、

ズバズバとメス入れ

『本当に辛かった。。。大変すぎて

        ↓↓↓ からの~

『ワクワクしてきました~~

 4年ぶりの楽しみっ

ビフォーアフターの表情をお届けしたいくらい、

晴れやかな笑顔になって

帰っていただけました

 

アフターのお顔で、インスタライブで心境を語っていただきました

 

見てみてね!

そして、フォローしてね~~

 

インスタアカウント  kinako_kinaponn

 

 

1歳児クラスは、あじさいのお花スタンプで遊んでみたり

初めてのヒモ通しも、みんなで夢中になって遊んだよ

あ~~~楽しかった~~~

 

 

 

 

← そうそう!!私は、これを忘れてたよ 

  まじで、この喜びを味わうことを、忘れていたよ

  良かった ありがとう

 

 
 
 

自分軸子育て始めよう!

2020年02月20日 17:28:19 カテゴリー:きなこの子育て論

4歳息子。

ジャッジし始める。

いいとか、悪いとか。

周りの意見をうのみにせずに、 自分で考えて、感じて

判断できる子になって欲しい と思わない??

 

自分軸子育ては、小さい時から始まっている

 

周りの身近な大人が決めつけてかかっていては、

狭い判断基準になっちゃう

 

白黒はっきりしないこともある。それもよし。

なんとなく、疑問で置いておく。

私、よくやるかも。

 

 

昨日ね、息子が アン〇ンマンと仲間達が載っているのイラストを見かけて、

息子「この中で、アンパンマンが一番偉いんだよ!!」

と一言。

 

ひっかからない???  

ひっかかる??   →→→ どうします??

 

 

きなこhotbeブログはここから

 

私と息子の一例を ブログに書いてみたよ!!

是非、覗いてみてね



 

 

3月15日(日)12:30~15:20

 みんな自由だ!

 ~KINAKOベビーサイン教室 卒業式~

 @つくばカーサ

 内容:トークショー

   (ワークショップ形式も入りそう!)

       など。

 

きなこLINE@ここをクリック

今日中に、ご登録よろしくね

 

 

きなこhotbeブログはここから

(3月できなこ日記更新終了。)

 
 
 

感情肯定の威力 補足編

2020年02月18日 07:07:07 カテゴリー:きなこの子育て論

一部、リライトしました。

 

きなこLINE@ここをクリック

20日までに、ご登録よろしくね

 

きなこhotbeブログはここから

(3月できなこ日記更新終了。)


感情全肯定 ≠ 行動全肯定

 

これが、なかなかに難しいみたいで。

補足^^

 

キャンㇷ゚ディレクターの時、〇〇区の委託事業として年間野外教育をしていた。

私はその時、その巨大キャンプ

(100人以上でね。かなりサバイバルなキャンプだったの。キッチンの釜も石で手作り!!トイレは仮設!風呂はないから2日に1回温泉へ!)

の実務運営もマイク持つのも、全スタッフの取りまとめも、ほぼ全てをやってた。

いや~~これがね。

色んな意味で、と~~っても、面白かったのよね~~~!! 

(超大変だったけど!!)

 スイカ割りをする動物達イラスト

 

そこで、本題!

 

 

4年生以上のキャンプで、確か4年生の男の子。

集合場所にきてから、何かママとごちゃごちゃ話しているのですね。

さりげなく横を通ってみたら、、、持ち物でもめてる と分かった。

ママさんが、私に聞こえるように言ってくる。

(何度目かのその団体のキャンㇷ゚だったので、私に許可もらえばいいだろうと思ったのね。)

 

ママ「ゲームがあったら、行けるの!?」

子どもに聞いている風ですが、

いえいえ、これは、私への要望!!


 

 

 

 

そこは、親子で話して解決してほしく、あえて無視。

 

しばらくしたら、班のリーダーを介して、その親子が私の所にきたわけです。

ゲーム類の持参は禁止のキャンプで、、、

 

ママさん 

「すみません。行きたくないって言いだして。

 (子どもに向かって) ほら、先生に言ってごらんよ。

 ゲームがあったら行けるんでしょ!?」

 

 

 

ど、、、

 

ど、、、

 

どう思います??

 

 

 

もう

 

 

これぞ、まさに、行動の全肯定!!

 

 

 

 

 

我が子の可愛さあまりに、

優しさの勘違い。

これ、要注意

 

感情の全肯定 ≠ 行動の全肯定

 

 

感情はいつでも肯定したいけど、

行動は、肯定できないときだって、たくさんある!!

 

 

「~~したいのね!!!

 じゃあ、それを叶えてもらおうね!!」

 

 

これが できる時と、

できない時がある!!

 

と愛をもって、お伝えします

 

さて、私の対応は。。。

親子の願いを叶えてあげた方が、

「まあ優しいリーダーさん」と一時の評価をもらえるだろうし、

不要な反発も買わないし、

「楽(ラク)」なんだけど、、、

それは

一見優しいようで、

ちっともその親子を助けないので、

 

その時、嫌われたとしても、、、、

 

絶対に、叶えません

 

伝わればいいな~と思う。

それで、万が一!

「まあ!この方、意地悪だわ!」と思われても、悲しいけどそれはそれ。

皆、それぞれにタイミングがありますから。

いつかのタイミングで、理解をしてくれたら嬉しいな~と祈るのみです

 

 

 

あ~優しすぎる!!

私!!

根っこから、教育者なんだな。

 

 

 
 
 

感情肯定の威力④ ≠行動肯定

2020年02月04日 15:51:36 カテゴリー:きなこの子育て論

書くね!って言ってたヤツ。

本当にこの誤解よくあります。

 

今日も 

色んな涙・涙・涙のランチトークタイムでした


「感情肯定 ≠ 行動肯定」

 

 

先ほど、すみれクラス後、

 

ママ 「共感(感情肯定)って何だっけ??? 

   やってみても、で、どうずればいいんだっけ??ってなる。」

   「子どもの気持ち が分からない。」

 

きなこ 「例えば?」

 

ママ 「例えば子どもが物を取られて怒って、姉を叩いた時

   『叩いちゃったね。痛いって分からなかったよね~。』と肯定している。

    で、、、??でも叩くのはダメと教えたい。

    で、そこからどうすれば??」

 

 

 

うん!!!!

うむうむ!!

 

 

この場合、ママが肯定しているのは、行動!!

行動は、必ずしも肯定できないですね。

 

いつも寄り添いたいのは、

感情(本音)のみ です!!

 

この場合は、子どもの感情が比較的わかりやすいと思います。

「今、僕がそれを使いたい!!」 

その【感情の肯定】ができるといいね~!

「〇〇くんも、使いたいんだよね!!取られて嫌だったよね。」と。

 

 

全行動の肯定は、恐ろしや~!

それぞ「わがまま!」まっしぐら!

 

 

感情肯定 ≠ 行動肯定

 

 

ここまでOKかしら?? 

 

まだまだこれ、奥が深くて。。。

★その感情(言葉)は本音か??

ここがめっちゃ大事なのです~~~

 

ちびっ子ちゃんほど、「本音」を見つけてあげるのは簡単

ちびっ子ちゃんの時に、本音みつけの練習をさせてもらいましょう

 

大きくなるほどに、言葉通りの願いや、目に見える行動が「本音」とは限らなくなるから、

本音への審美眼が絶対必要!!!!!!!! 

 ← 上級者編!!

   ママ自身が自分の本音をみようともせずに、

   子どもの本音を見つける事はどんどん難しくなるから!!

   (私達大人も、本音を蓋して生きてきたもんね!

    頑張ってきた!

    でも、そろそろ、本音で生きよう~!)

 



人は誰しも、

本音を理解してもらえることほど、嬉しいことはない!!!

存在肯定そのものだもん

 

奥深いね~~~~~!!!!!!

 

でも!

 

感情肯定の威力シリーズ、終わります!!! 笑

や、書いて伝えるって、難しいね~~!!

何か少しでも、受け取ってもらえたなら嬉しいです

 
 
 

相手の望みに合わせて行動しましょう!?

2020年01月31日 17:00:00 カテゴリー:きなこの子育て論

「感情肯定(共感)の威力」

 

実践のご報告が、続々と入ってきます!!

 

皆さん、素晴らしい!!!

読むのみならず、実践して、実感して、また進む

トライ & エラー!! 

やってみないと、エラーどころが分からないもんね!!

素敵でございます~~!

 

 

そんな中、きりんクラスのランチタイムにご質問が

ちょうどいいので、みんなでシェアしたよ!!

(個々の状況によるので、、、あくまでもこの場合の一例です!!)


「姉妹で物の取り合いになると、姉が譲ってくれることが多いから、えらかったね~~って褒めてる。

これでいいかな?」

 

ポイント

・貸せる子・譲れる子=いい子 とママも思っていた。

・譲る相手じゃなく、私(ママ)の顔を見て渡している。

 

 

これは、本音からの行動(貸してあげたい!)ではなく、

ママに褒められたい承認欲求からの行動に見えますね。

この行動を褒めていると、、、その行動はますます強化され、「良い子」になる、、、が


「自分の気持ち・本音は関係ない。

 相手の望みに合わせていつも行動しましょう!!」

と教えていることになる!! 

ガーン!!

 

 

すると質問②

ママ「じゃあ、姉に『使いたかったら、使ってていいんだよ』って言ってあげていいのかな??」

 

きなこ

「それだと、

相手の気持ち関係なく、自分の気持ちだけ考えたらいいよ、っていう教え になりそうね!!」

 

さて、どうしよう~~~って、みんなでトークしてました

 

応えは、「感情肯定の威力①~③」を読んだら、みえる~! 

笑!

 

落とし込むには、、、

 

実践!!

さて、

今日もやってみよ~~~!!!

自分自身にも、ね

大事なので、

もう一度書いちゃう!!!

 

「自分自身にも、

 やってあげよう~~

 

この「本音」を大事に。

私の中で、大反省あり、、、

またいつかシェアするよ。(最近クラスでお話してる息子のことね。)

 

日記アップしたい事、ありすぎて~!笑!

日々、楽しいね!!

今日は葵カフェ(先日初めて行ったら、半個室で自分の世界に入りやすくて、お庭可愛くて超気に入った!)

3/15 のイベント!!(これについては、またアップするね!)のことを考えながら、

1人ワクワクしてたら、日記書きたくなって急いで帰ってきたよ

3/15(日) 

卒業生のママ達も、是非是非是非、

予定あけとってね~~

 

 
 
 

幸せへの道!!

2020年01月29日 17:09:09 カテゴリー:きなこの子育て論

『子育ての本質』のお話していると、どうしても、

ママ本人の『自分を知る旅』が始まる。

 

時に、それがママの心の奥底の琴線に触れる

涙が溢れ出る

 

そこから、何かを見つけ、自分の中の自分を癒していく

 

子育てって、本当に奥深く興味深い

 

ステップアップクラス後のランチライムは、時に本気のワークショップ

 

書きたいことが山積み、、、

ほんと、クラス後のお喋りをそのまま アップしたい!!!

 

日々、濃い~~~ 『子育て OR人生トーク』 が繰り広げられる きなこクラス

特殊だよね~~ 面白い

 

今日のみんなも、

「こんなお話ができて、

 いつも深く学べて、かつ安心してお喋りできるこの場所が、

 貴重すぎる!!!!!!

 いつまでも、通っていたい!!!!!」

 

ホントだよね!!!!

私も、11年前に、こんな場が欲しかった!!!

(先日のピッコロ学びの会にて 写真アップOKの皆さまでパチリ。 私、最前列のどまんなかになってる いつも穏やかな中島先生は、私の左の黒赤の衣装のお方です^^)

そして、ピッコロ幼稚園(山梨)の中島久美子先生の考え方、子ども観を、4年前、できれば11年前に学びたかったと強く思う!!!

山梨への移住は厳しいけれど、、、

本当に皆でやっていきたい!!

 

子ども達が、ありのままの自分を大好きで、

自分軸をしっかり持って生きられるように。

喜怒哀楽ありつつ、いつも幸せでいられるように

 

本気で、すごい!!

子ども達の姿、思考・心の動かし方が、感動の連続なの!!!

おうちで、ママ達ができたらいいよね!!!

そしたら、子ども達幸せだ~~~~~!!!

社会は平和だ~~~~~!!!!

 

一緒に取り組もう~~~!!

険しくとも、絶対に!!

ママ達自身にも、

子ども達にも 大きな幸せへの道だよ!!

 


『重大発表』について

ようやく、在籍の皆さんのほぼ全員にお伝えできたので、、、

週末にアップします

 
 
 

子育ての本質

2020年01月27日 17:13:13 カテゴリー:きなこの子育て論

先日、ピッコロ保育を広めようの会が東京で開かれ、森のようちえんピッコロより、

中島久美子園長もいらしてくださるとのことで、学びに行ってきた。

1日中、保育を考えたい皆さんと一緒に喋ってました!!

(きなこクラス卒業生で森の幼稚園にゃんころ主催のまみちゃんも一緒に行ってきたよ~)

 

もうね、すごいんです!!

是非、みんなにも知っていただきたい!

(私は講演会2回参加、現地視察1回、来月も視察に行くよ~)

 

一言では伝えられないけれど、

 

結果は、子ども達の育ちに表れている。

たくましく、愛にあふれ、自分の責任で行動し、

かつ常に自分もみんなも本音であることを求めあい、

ありのままを認め合う姿。

感動の連続。

 

書けば簡単。

 

心から理解するのは難しい、、、かも。

 

でもね、私、1つ、中島先生の言語化できない関わりの秘密(先生は、「説明できない。直感だから」と。)を、言語化しちゃった!!

書くことは簡単だけど、難しいのでこれは口でお伝えしますね~~!!

そしたら、先生もOBの皆さんもすごく喜んでくださって、、、

「みちむらさん、すごい!!おかげで、みんなの学びがすごく深まったね~~~!!」

「1年前も、そうだったよね~~!!1年前は~~~~を見つけてくれたよね!!」

と!!

1年前のことも、、、覚えてくださっていた

 

 

 

子どもの育ちにおいて、もっとも大切なところ。

 

さあ、これをどうやって伝えていこう、、、!!!

 

今、私がクラスで伝えていることの延長線!!!

 

まぎれもない確信だけど、どう伝えるか。

毎週2時間以上、園で集まって保護者の方に伝えていても、理解には何年もかかることがあるそう。人の考え方はそうそう簡単には変わらないか。

 

でもね!!

ピッコロの子ども達の、素晴らしい姿!!

自分を大事に、周りも大事に、ありのままの自分が大好きで生きていくんだろうな~~~!!!

人間のホンモノの根っこ作り!!

 

これを知ってしまったからには、動きたくなってしまう。

さて、どうしようか、、、!!!

 
 
 

感情肯定の威力③

2020年01月21日 15:34:20 カテゴリー:きなこの子育て論

さて、きなこクラス

ベビーサイン時代から、3歳までずっと大事にしている

「共感」

「共感(感情肯定)」を筆頭にする 

「ダメダメ!」と言いたくなった時の3ステップ

きなこオリジナル最高の3ステップ!!! 

 

でもね、うまくいかないパターンが発生する、、、、!!!!

 

 

つまづきポイントの1つ目が、「共感」

 

 

共感すれば、うまくいくんでしょ??

共感したら、言う事聞いてくれるんでしょ??

 

って「共感」を子どもをコントロールするためのツールにしちゃったとき。

 

そこにあるのは、、、ただの

空っぽの言葉

 

魂が宿った言葉ではなくなってしまうんですね~~~

 

 

 

「りんごパック使いたいよね。(ほら、共感したでしょ!早く妥協して!!)」

 

言葉の裏の気持ちが コレ↑↑ だと、、、ね!!

子どもはその「裏」をちゃんと読み取るのよね~~!!

 

特に、きなこクラスのみんなは、

表情や様子から内容を読み取る力が鋭いからね

 

私達大人も、

人とトラブルになった時、

困った時、

心から理解して共感 

してもらえたら嬉しいもんね!!

子どもも同じ

 

 

 

ちょっと、時間がある時に、腰据えてやってみてねん

 

このシリーズ、まだ続くよ、、、

 
 
 

感情肯定の威力②

2020年01月21日 15:07:21 カテゴリー:きなこの子育て論

1/14の日記「感情肯定の威力①」の続き。

 

いやあ、日々、特に2歳児クラスでは、

実感と感動の毎回ですよ!!!

だって、ケンカ、するもん!!!

だって、2-3歳のみんな、と~~~っても、素直だから!!

何にって??

自分の本音に!!!

素晴らしいね

 

 

で、、、、続きです!

おもちゃを作る時に、1つしかないりんごパックの取り合い(牛乳パックはいっぱいあった)をして、、、

半分にするというきなこの提案、一度却下されたものの、

Gくんが、「半分こいいよ~!」って。

でもMくんは、「嫌だ~~!!これ、Mくんの~~~!!」って譲らない!!

 

 

さて、ここで、

「譲れる子」=OK の図式ができていませんか??

 

 

本音で譲れるならいいんだけど、、、!!

ついね、その場を収めることに気がいくと、、、

我慢して譲っていても、それを「えらいね~!譲れたね~~!!」って褒めがち。

 

 

いやいやいや、わだかまりが残りますよ~~~~!!

譲った相手だったり、譲らされた人(大人とか)だったりに。

 

 

私がするのは、、、

「Gくんも、半分でいいから、りんごパックがいいんだよね~!!」

「Mくんも、1個全部、りんごパック使いたいんだよね~~!」

 

と、その感情にOKを示してあげるだけ!!

 

そして、

「1個しかなくて、どうしようね~。」

と、一緒に困っていました。

でもね、本気の「自分の感情にOK」をもらった時、

必ず自分から解決策をもってくる!!

3歳でも!!!

(その時に解決しなくてもいい。後からの答えでもいい!!←これも大事!!)

 

そうなの。

本気の理解が伝わった時、、、、、、!!!!

 

Mくんは、すっとした表情になって、3秒考えて、

Gくんの顔を覗き込みながら優しい声で「半分こする~???」って

 

すごいよね~~~~!!!!

2週間後の昨日も!

物の取り合いで取っ組み合いの大げんかの男子達!!!

そうやって、自分の本音に正直に伝えられるって、大事だね~~!!!

そして、、、お互い感情にOKをもらったら、やっぱり解決策を自分達でもってきて、

お互いにわだかまり一切なく、

むしろお互いへの思いやりを表現しながら遊び続けました

 

そして、ママ達

「すごいね~~~~!!!!!」

「同じ『譲り合って使う』っていう結果になったとしても、

本人達のすっきり具合が全く違うもんね~~~!! 

どっちも選んでもいい中で、譲ることを自分で決めてるから!!」

 

 と感動!!!

 

この「共感」については、何年も

ベビーサイン基礎クラスの時からお伝えしている

きなこクラスで鉄板の法則ですね!!!!!

 

しか~~~~~し、この「共感」が奥深い!!

 

このシリーズ、まだ続きます!!笑

 

 
 
 

感情肯定の威力①

2020年01月14日 17:00:21 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

毎日、クラスのみんなが、愛おしい

 

2歳児クラス(2-3歳)

牛乳パックを使って、オモチャを作ったの。

沢山の牛乳パックの中に、リンゴパックが1つ。

それを見つけて「りんごがいい~!」と持って行ったMくん。

隣のGくん、それを見つけて「僕もりんごがいい~~!!!」と言い出した。

ママはなだめるが、泣き出すGくん。

 

それを知ったMくんママ。

「あ、ごめんね、りんごが良かったんだね!どうぞ!」とリンゴパックを渡した。

今度は、Mくんが「ぎゃ~~~!!」って。

こんな場面が、2歳児クラス(2-3歳)になると沢山でる

これを、させてあげられるのが、(子ども達が自分の気持ちを出す練習としても、ママ達の対応という面をとっても)

きなこクラスの醍醐味

 

 

 

 

さて、わが子が、上の主張をし始めたとしたら、、、

 

 

 

 

あなたなら、どうします???

 

 

 

ママはそれぞれに、

「おうちにも、リンゴパックあるから、おうちに帰ったらそれで作ろう!」

「帰りに、リンゴジュース買ってあげるから!!今はこれでいいじゃん!この牛さんもかわいいよ!!」

などと、一生懸命になだめる。

 

そうだよね。。。。。

 

5年前は私もそうしてた!

「時間内に作らせてあげなきゃ。時間内に終わらせなきゃ。」

という思いが勝ってた。

 

 

でも今は

何よりも、

存在肯定となる、

「感情の肯定」が大事!

 

 

「今」を生きている子どもに、

「今、リンゴパックを使いたい! という気持ちを今は封印して」、という事は、

「あなたの気持ちに

嘘をついて!!!」

という教え をするという事。

 

 

 

「あなたの気持ちに

嘘をついて!!!」

 

↑↑↑これ、教えたい??

 

 

 

「自分の気持ちに正直に!!

 

どの感情もOK!!」

 

今、私が子ども達にも伝えたいことは、これなので!!!

時間内に作ることは、感情をそのまま認めることに比べたら、ほんの小さいこと!!

むしろ、

全活動の中で、

一番の目的は、

そこ(感情の全肯定)なんだ!!!

 

 

なので、、、とことん寄り添う覚悟を決める!

 

そして、

「Mくんも、リンゴパックを使いたいんだよね!そうだよね~!」

「Kくんも、リンゴパックを使いたいんだよね!そうだよね~!」

と感情にOK!

私はただ、「1個しかない。どうしようね~。」と困っていただけ、、、!!!

(半分こはどう??の提案はしたけど、却下された!)

 

 

するとね!!!

ママ達も びっくりの奇跡の解決!!

 

3歳、あなどることなかれ!!!

感情の肯定は、存在の肯定。

しっかり受け止めてもらった時、

自分で答えを選び出す!!!

急展開で円満解決!^^!

 

 

 

 

ここで、要注意 なのが

「行動も全肯定」すると、

我がままへの道まっしぐら~ ってことね!

 

ここのところ、結構捉え違いされることがあるので、

これについては、また次回じっくりお伝えします

 
 
 

比べてしまってしんどい。

2019年09月19日 14:14:00 カテゴリー:きなこの子育て論

今日は、基礎クラス & ステップアップクラスだったよ~

 

ママとの触れ合い遊びに 喜ぶ子ども達

ステップアップクラスでは、その輪がお友達親子へと広がって、

ママという安心基地を持ちながら、世界を広げ、

お友達と触れ合うことに、喜び楽しさを感じている 子ども達

 

嬉しいな~!!

子ども達の笑顔。

ママ達の笑顔、時には涙

 

 

今日はね、基礎クラスの方が、

「最近、きなこ日記を読み始めて、そしたら、『なるほど~~!!』と

思うことが多くて、最初から全部読み返しています!!!! 

上の子との関わりでも、参考になっています!! 」

って

す、すごい~~!!

ありがとう

きなこ日記、9年半分!!!

読めるかなっ!!!!笑

 

 

 

クラス後のトークは構成メンバーによる。

何でもオープンにお話しよう!!

オープンに話せないことは、こっそりどうぞ

 

 

 

午前はみんなで

「人と比べるの、本当必要ないね~!みんな違うしね~!」ってお喋りをしていて、、、

 

 

帰り際、あるママさんが

「どうしても、人の子と比べてしまう。それが最近すごくしんどくって」って。

 

そうだよね!!

そういう価値観の中で育てられたもの!! 

 

 

人より上手に!!

人より賢く!

人より、、、

人より、、、

 

 

この価値観、なかなか抜けない人、多いと思う!!

そして、これをやってると、すっごくしんどい!!

でも、気づいた!!気づけた!!

すごいすごい

気付いて、辞めたい!!って思ったんだもん!

できるできる

 

 

私も1年ほど前かな、、、

比較して優劣を感じる人に、イチイチ反応しちゃうのは、私もそこをやりたいのか??? って思って、一回自分でもやってみた!!!(笑)比較して良し!!って。我ながら、変ね!!!(笑!)

そしたら、逆に、めっちゃしんどくなって、やっぱりや~~~めた!!ってなって以降、更に全く気にならなくなった!!だって、得意分野もやりたいこともキャラも違うもん!比較の必要全くなし!!私は私

 

比較してるのを、「ダメ!!!」(←ジャッジ)って思ってたから、イチイチ反応しちゃってたのね!

比較してもいい。

でも私は、比較するのは嫌だからやならい! 以上!!!

って思ったら、何も思わなくなったよ^^

 

 

パクチー好きでいい!

でも私はパクチー嫌いだから食べない!以上! 

嫌いだからって、別にパクチー好きの人を批判しないでしょ!!

それと一緒♪

 

 

人より上手く、人より早く、人よりたくさん!

じゃなくて、

私は、私が楽しく!私の成長のために!私の喜びのために(大事な人を喜ばせることも私の喜び!)!

って考えて動きたい

どっちでもいいのよ!!

 

 

自分が、どっちを選びたいか

 

どっちが嬉しいか。

 

比較して、やる気が出るならそうしたらいいし、

比較してしんどくなるし、比較せずに自分の感情を見てあげて、そこに正直に動きたいと思ったらそうしたらいい

 

選ぶのは自分自身だもん!

 

 

 

 

 

だからこそ

 

価値観の断捨離!!


自分にとって、古く捨てていい価値観は、

さよならしていこう!

 

土曜日のワークショップ、

そしてその後1ヶ月で一緒に進めよう

 

 

Hotbe企画 

きなこワークショップ 第4弾


 

ぶれない子育て 

 ~価値観の断捨離と

     自分軸の立て方~

 

日程: 2019年9月21日(土)

時間: 14:00~17:00 (13時45分受付開始)

場所: レンタルスペース つくばカーサ

   (乙戸沼公園横 茨城県土浦市中村西根12−1

キッズコーナー利用: 

500円/1歳以上 10人まで

         まーくんと遊ぼう」あり

          (屋内外 写真奥が芝生広場。見える場所で。自己責任。)

 

 

 

参加費:3,900円!

 

お申込はこちらから!!

 

 

 

 
 
 

ママの◎◎が世界を救う!!

2019年09月15日 21:04:13 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです^^

昨夜は、寝かしつけ後、保育園ママ達と飲み会

今日は娘とデート &美容院に行ってきた~

随分、切ったよ~

ちなみに!!

 

自分の写真をアップすること。

私が、「絶対無理!!」って一番拒否してたヤツ。

やってる人見ては、「私、無理やわ~~!!」って思ってた。

私なんて ~~やし、~~やし、恥ずかしすぎるわ~って。

でも、いいやん!!このままで!

(でもでも写真はこのままじゃなくて?、教えてもらったばかりの美肌効果ありのアプリ使用

 

という訳で、ありの~♪ ままの~~♪♪

を実践中?のきなこです

 

 

さて、ノリノリルンルン


人生を楽しく楽に先読みしよう

 

 

私達、

「皆同じスカート丈にせよ!」って習ってきたよね!笑 

「はい~通村!スカート3センチ短い!!厳重注意!!校長室へ行け!」 みたいな。

(あ、私は中学までは超優等生してました。。。)

 

天然パーマの子は、何度も「本当に天然か??」って水で塗らされ地毛かパーマかチェックされて、屈辱やったと思う。めっちゃ悔しがって怒ってた。ただでさえ、デリケートな思春期。みんなと違う天然パーマがコンプレックスになる世の中。

違いを認めない空気。

違いを認めない指導。

 

もう、やめよう~!!

学校は、まだこれ、結構やってる!(そうじゃない素敵な先生もきっといるよね^^)

親も「子どもに、皆と同じようにさせよ!」と指導される。

子どもにそのまま伝えるん??


そこ(学校にいるなら学校)のルールを守りながらも、

家では違う価値観(自分軸)を

与えてあげられるよ!!


その役目を担う大事なポジションが、

家庭!!

 

ママのその一言!!

 

 

大事なその瞬間。

子どもをつぶすも生かすも、ママの一言!

 

30年前??

中学生の割腹自殺で有名になった大平光代さん(後、弁護士になり著書も出し講演家としても活動)も、割腹自殺後も母親の他人軸の一言「恥ずかしい」で 地獄の再登校を決断し、またどん底に落ち這い上がった時、母親の他人軸の一言により、絶望して極道の道へいったって、書いてた。

 


ママが目覚めよう!!

子どもに直接、伝えよう!!

自分軸で、伝えよう!!

そしたら、小中高生の自殺(増加中)なんて、

なくなるやん!!!

めっちゃ大事な役目!!!

 

 

急には、学校は変わらないよ。

 

家庭から、ママから 変わろう!!

不要な価値観は、捨てよう!!

 

ママの自分軸が世界を救う

 
 
 

おいで~!断捨離しよう!

2019年09月14日 15:47:44 カテゴリー:きなこの子育て論

(FBより)

 

先日

「きなこ先生に会えたから、産後1年ちょっとだけど〇〇に行けます!!会えてなかったら何年も先でした!来月がすーーごく楽しみです 生きることに楽しみが増えました

って第3弾ワークショップ動画見て熱い手紙をくれてたママさん

お話1つで、

エピソード1つで、

誰かの人生が踊り出す️
 

嬉しい️っっ

その後、、、大事件と大きな気づきのプレゼントあり!続きは後半!

︎︎︎︎︎︎︎︎︎

来週21日土曜午後14時-17時
ついに!!!
ワークショップ第4弾!!!
やります!!!

自分軸ワークショップ、求めて戴いて自然発生(笑)して、第3弾まで春は毎月やってた。


「生き方がすごく変わって楽しくなった!!」


「イメージングで溢れる涙の量が特に3回目がすごくて人生一番レベルだった!」
 

「ぶれた時に戻してくれる大事な時間!!」
 

「自分の望みに気づけて涙が溢れた!!」
 

など大好評で、続編も求めてくれてたけど、ピンとこず一旦休止。

(200パーセントやりたいって思った時に、することにしてる!)


で、そのタイミングがキターーーー!!
急も急で、来週21日土曜14時から!!


都合合う人、合わせてくれる人が運命の人️
ということで


今まで持ってた価値観、ひっくり返るよ!


全ての瞬間の優先順位、変わるよ!!

子育てがめっちゃ安心して楽になるよ!!

 

1つのエピソード聞くだけでも、行動の選択って変わる!

冒頭のママのようにね



きなこ、

断捨離 して落ち着いたら、出力パワーオン️

になった

みんなで、

不要な価値観の断捨離しよう!!

早く話ししたい!!
新鮮なうちに!!
うちの娘は、エピソード作る為に、そして私に大きな気づきと伝える役目を与える為に我が子になってくれたか、、、!!笑笑

と思うような、
あっぱれ大事件を起こしました!!
世間から見たら、非常識かも??大問題かも??
普通、ひた隠しにするかも??


でもさ、すごい自分軸!!
教えを私自身より忠実に守ってる️️️
子どもって素直!
「何でも︎トライキャンプ」やって良かった!

絶対あの時の教えが生かされてる

ここでは書けないけど、


絶対みんなの


価値観ぶっ壊れる!!

今回の事件に、怒らず沸騰せず、あっぱれな対応!(自分で言っちゃう!笑)できた私もすげ〜!
すげ〜ぶっとんでる


旦那は最初、私の捉え方考え方にひっくり返ってたけど、かなり納得してくれた


先生にはもちろん、大好きで仲良しのパパにも言わない、思春期ならではの本音を私には言ってくれるあたり、その辺の信頼はあるんだな、と嬉しくなったこの頃️ワークショップでは赤裸々にお話しちゃいまーす!

詳細は、これから!!
きなこ日記にアップしまーす️️

小学生、園児ママパパ、是非是非きて欲しいよ!!ちびっ子ママも是非

大大好評のヒプノセラピーで

 

潜在意識にも働きかけるので、

あなたの中の

本当は動いて欲しかった何か

が確実に動きます️

 

 
 
 

あっぱれ大事件!!!

2019年09月11日 19:30:14 カテゴリー:きなこの子育て論

聞いて~~~~!!!笑

 

昨日、我が家はちょっとした事件あり!!笑!

常識人から見たら、きっと大事件!

 

 

「学校行きたくない!」と言う娘を、昨日は私の都合で無理やり送り出した結果、、、!!!

衝撃の結末~~~~~~!!

予想の斜め上をいくとは、このこと!!!

 

いや~~~あっぱれです!!


「大人と、親とでさえも、思いが違ってもいい!

 自分の気持ちを大切にできるのが一番!!

 自分の気持ちを守れるのは、自分だけ


いろんな過程で、そのように伝えてきた。

しっかり、実践してる娘!!!


一般的にみたら、きっと(いや、めっちゃ)、常識はずれ!!!

でも、私は、「さすが私の娘!!!あっぱれ!!」

 

って思ってる

 

これを、いつするか。

娘は小5。

今、親の指示に従ってる子は、中高生になって初めてこれをやって親を落胆させる(私は喜ぶ)。笑  思春期にもさせてくれないヤバい親にあたった子は、大人になっても苦しむ。

 

 

本当は、きなこ日記で書きたいんだけど、、、!!!

娘の許可がでないので、、、

 


 

また、ワークショップやりたいな~~~

 

 

 

 

 

みんなの枠(不要な思い込み)

 

 絶対ぶっこわれるよ!

 

壊したい!!!笑!!

 

 

今回の、私の、娘との向き合い方は、

マジで参考になると思う


 

 

 

①気持ちを大事にする時

 

 

  

 

②勇気をもって立ち向かう時

 

 

どっちが大事な時なのか。

どっちのフォローが必要なのか。

 

 

この判断!!

 

小学生にもなると、迷うとき、いっぱいあるよね!!!!

 

 

結局、

子どもが困難にあった時、どこまで本音を聞き出せるか。

ベビーサイン時代から積み重ねてきた、

共感・信頼のコミュニケーション関係が、生かされる

 

ちなみに今日は元気に登校して、元気に帰ってきたよん

 
 
 

一番素直になるべき相手は◎◎!

2019年09月03日 15:37:13 カテゴリー:きなこの子育て論

明日は、39歳の誕生日!

当日は忙しくてお祝いできないからと、早めにお誕生日お祝いをしてくれたよ

10歳娘がシェフ、旦那が助手だそう。恒例のフレンチフルコース

朝一から買い出しして、1日かけて作ってくれたよ
 

 

(FBより)

庭からとってきて花を飾ってくれたり(葉っぱがシソでウケた

オシャレにメニュー表作ってくれたり(でも何語??あ、フランス語か!意味わから~~ん!って感じやったけど、レストランでのことを思い出してアイデアが出たそうな!)

そんな愛が嬉しいやん

 

私への優しさがいっぱい詰まってた

 

今日のクラスで、「FB見たんだけど、別居より、お誕生日の手作りフレンチにびっくりして!!とっても素敵な家族だな~~と思って

ってコメントが

私にとっては毎年恒例だから、別居の話題よりそっち!!!って私がびっくり!!笑!

 

 

でも、ほんと、嬉しいんだ

 

 

ちなみに、私は完璧な母では全くないです!

完璧だから、愛されてるとか、

素敵な母やからしてもらえる、とか、全然、全くもって、違いま~す!!

もう、ダメダメなんも、見せまくり!!

 

 

怒りたい時はめっちゃ怒るし、

夏休みなんて、別居の件で不安定になって泣いてばっかりの時があって。

毎日不意に意味なく泣き始める母を静かにハグしてくれる娘に、どれだけ救われたことか

この夏、娘の母なんて、してなかった。

私が娘のようだったよ。

 

私主催のキャンプでも一緒に過ごして、外で頑張ってる私も知ってくれてる。

そして、家で泣いて、凹んで、へばってる、そんな私も知ってる。

 基本、ボケ担当なので、アホなことばっかり言っていじられてるし、

トンボを追いかけたら、優月より熱心になって

「も~~ママ、溝に落ちるから、辞めて!!」って止められる!!

 

 

それでいいよね~~!!

 

不完全でいいじゃん!

 

完全な所ばっかり見せられてたら、子どもも自分の不完全さに✖(バツ)つけちゃう。

 

よく

「母の泣いてる姿を見たことがありません!!!辛抱強い母でした!」

みたいな美談??あるけどさ、憧れたこともあったけどさ、

それって、そういう母親像を理想とされて、

無意識で我慢してきた姿でしょ!? 

 

 

今日も、生徒さん「アンガーマネージメントとか、怒らない子育てとか、いっぱいあって、でも怒っちゃう。。。だけどそこに、きなこ先生が怒っていい!って言ってくれるだけで、めっちゃ助かった~~!!」ってママが。そうそうそう~~~!!って激しく同意のママ達!!!

 

 

 

 

 

 

大人だって、親だって

 

怒る時は怒って

泣きたい時は泣いて

凹みたい時に思いっきり凹もう!! 

 

そしたら、

また 心から笑える時が来る

じゃん

 

全部、全部、ありのまま見せたらいいじゃん!!

子どもの前だからって いい恰好する必要なくない??

旦那の前だからって、いい恰好する必要も、ない!!(そもそもしてないけど)笑 

 

でも、可愛い妻でいたいし、一緒にいて楽しい母でいたい

つまり、ありのままでいい!

誰だって、ありのままが一番可愛いし、

一緒にいて楽しい

 

 

「ありのまま」の姿はみんな、違う。

一番素直にあるべきは自分だ

 

 

 

たった今、大好きなお友達から、お誕生日プレゼントが届いた

石が好きな彼女らしく ローズクオーツのキャンドルホルダー

ローズクオーツのメッセージが、ドンピシャすぎて、泣きそう

 

私の周りは、愛がいっぱいだ

私も、愛に生きよう

 
 
 

自分を大事に^^

2019年07月29日 13:21:22 カテゴリー:きなこの子育て論

やっほい!!

きなこです^^

 

7月30日(火)13時00分 ~31日(水) 申込受付

何でも★トライキャンプ(^O^)/ 

(厳密に先着ではなく大人子ども、男女(部屋別だから)をみながら決めます。ほぼ先着)

自分の心を本音で大事に

「愛」で行動したとき、

一見、わがままに見えても

絶対に相手の為にもなっている

だって、みんな潜在意識で繋がっているから

 

 

 

 

キャンプでは、選択プログラムもある(^^)

 

 

常に、

自分の「好き」は何か、

自分の心はどこに反応しているか、

自分の心に耳を傾けて 決定をしていこう

あなたの心を一番大事に守ってあげられるのは、あなた自身だけ

その意識をもとう

実践を、優しく見守ってもらえる、

失敗OKの環境が、ど~~んとある!

やばい!!!

 

子ども達の、変化、成長が楽しみすぎるっっ!!!!!


 

子ども達に、「楽しい」活動の中で、

自分の心を大事にする生き方を伝える!!

あれ!!???

私、両方できるじゃん!!!!


私の8年のキャンプ引率経験、

娘が公教育の中で自分自身でいるための多くの学びと試行錯誤、

自分を大事に楽しく生きる 自分軸セミナー

 

 

 

全て、ここに繋がるためだったのか!

って今朝気づいて、

スタバで涙が出た~~~~

 

嬉しい!!!!

 

しかし!!!!!

 

 

 

暑い!!

汗がふき出る~~!!

 

 今この部屋のクーラーが、例の停電以降壊れていて。。。

きなこ日記は、このPCのある部屋でしかアップできなくて。

 

つまり、、、、暑すぎ!

 

という訳で、お申込フォーム作ろうと思ってたのに、

この記事がすらすらでてきたので、きっと、誰かに必要な記事なのでアップします!

 

 

お申込みフォーム、詳細

今夜か明朝にアップします~~!

 
 
 

隠してきたこと

2019年07月21日 16:50:22 カテゴリー:きなこの子育て論

イベント無事終了~~~~!^^!

やり切った!!!

泣いて笑って気づいて焦って落ち込んでイライラして怒って感動して、最高の気分で!!

この1週間で、た~~~くさんの感情を味わえた!!!

 

このイベント中にね、 「dive taboo」っていうタイトルのファッションショーがあった。

名前の通り、「タブーに飛び込め!」なの。

タブーとして、隠してきたことを表現して「タブーじゃなかった!」「ありのままでいい!」を自身も体感し、そして見ているみんなにもそれを感じてもらうショーだった。

書くのは、簡単。

でも、本当に自分が無意識でもひた隠しにしてきたこと

 

「体は女だけど 心は男」

「やけどの跡」

「アトピーの肌」

「抗がん剤で つるぴかの頭」

「自分を責めることで亡き者にしてきた怒り」

「感性が人と違いすぎる 好きなものキレイと思うものが違う。独特の感性」

「太った身体」

「貧乳」

 

 

ETC,,,

それを表現するっていうことは、本当に勇気がいる。

 

それを、今回表現したいと思ったストーリー(その人の歴史)を知った上で見た、ファッションショー。涙が止まらなかった。

 

隠して生きるということは、自分が一番その自分自身を否定してるということ。

だって、世間でなかなか受け入れてくれないから、、、、、、、。。。。。

そう。

分かる。

 

目に見えないものも、、、

きつい。

表現して、理解してくれる人ばかりではないから。

可愛そうって見られたり。

そうはいっても、できるやろ!!って言われたり。。。

 

 

 

 

 

実は、

小5年の娘は、ADHD(注意欠陥多動性障害)。

多動がないから、分かりにくいだけで、確実にADHD。

 

特に女の子は多動がないことが多いから気づかれにくいよ!参考資料

 

多動のない注意欠陥。

だから、とにかく片付けが苦手。

時間管理や、物の管理は大の苦手。物忘れもすごい。

人から借りたものでもなくしてしまったり。。。

 

2年前に分かって、正直ショックだった。

でも、なるほど、って。

だから、大事なテストも途中でイラストに注意が向いて、落書きして最後まで回答しなかったりする。

 

ADHDと分かってからでも、私も

「ちゃんとし~や~!!!」って、めっちゃイライラしてしまう。

 

家族にももちろん伝えた。

けれど、、、、そこへの配慮は、、、、全く、、、ない。

家族でさえ、理解ができないみたい。

ま、よくある個性やろ、みたいな。

受け入れられないんだと思う。

いまだに。

 

 

担任の先生にも伝えた。でも、

先生「ずっとそういう目で見てしまって、◎×▲、、、!!」

その新任の先生の言葉を受けて、、、

来年度は伝えるの辞めよう、、、、、って思ってしまった。

目に見えないものって、理解しにくい。

サボってるように見えたり、できるのに、やっていないように見える。

 

 

 

例えばこれが、目に見える障害、足が不自由で動けない、とか、周りも理解しやすいし、助けやすいんだろう。

でも、この注意欠陥は、目に見えない。

多動もないから、分かってもらいにくい。

一番、生きづらいのは、本人だろう。

あまりにも、理解してもらえない。

 

 

ショーに出演している皆さんの、生きづらさを感じて、娘と重ねて、また涙が出る。

言っても分かってもらえない。。。。。

この絶望感は、やばい。。。

でも、ここを守るのは私しかいない。

私は、娘がADHDであることも受け入れて、彼女が生きやすく、

それでも自信をもっていられるように、接していこう。

 

そのための環境は、私が整える。

 

私だって、そこはどうサポートするのが一番いいかなんて、分からない。

でも、本当はサポートなんていらないのかも。とも思ってる。

「学校生活」とかの枠にはめようとするから、生きにくいだけで、

彼女は彼女の好きなことを存分に楽しみ、集中して楽しいことに打ち込み、

今を楽しみ、自分を貫く方法を知り、友達と遊ぶことがとにかく大好きで、

いろんな人と物おじせずコミュニケーションがとれる!

十分に素晴らしくって、それでいい

ありのままでいいじゃん!!

 

何かを修正して、

 

大多数の「普通」

 

に合わせて生きろ!!!

 

なんて、変じゃない???

 

 

 

 

でも、多くは言う。

 

そこ、変だよ!! 

修正して、大多数の「普通」

に合わせて生きろ!!!

 

って。

それって、

「女の身体なんだから、心は男でも女として生きろ!」ってこと?

 

人は、みんなそれぞれ違う

価値観も違う。

大事なものも違う。

好きなものも違う。

 

 

違って苦しいなら、

苦しい所から離れればいい。

 

手放してみるからこそ、

見えるものも、きっとある

 

いいじゃん!!!

人はそれぞれ、みんな違う。

 

 

みんな違って、みんないい

この言葉を心から理解し合えたら、

みんな幸せだ

 

最高のイベントに参加させてもらえて、幸せでした

 
 
 

【レポ】思い込みとの向き合い方

2019年06月12日 14:57:06 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!!

日々、クラス楽しんでおります

 

週末は、淡路島旅行行ってきたよ!! 大好きな3人組で

この出会いも引き寄せ出会ってまだ1年たってないけど、岡山・横浜・つくば在住で皆遠いのに、会うの5回目 笑い転げて楽しくて、しかも深く学び合える大好きな仲間

 

尾崎里美さんの心理学セミナー中級、2日間、深かった~~ 

かなり深い学びで、大きな癒しもいただいて、私はさなぎから蝶になった気分

心理学・ヒㇷ゚ノ・ヒーリング系は全て資格を取られているといっても過言でないほど、勉強熱心な尾崎里美さん!

全てをデータと共に科学的に教えて下さるので、男性ファンも多く、経営者ファンも多い!!

 

私がワークショップでお伝えしていることも、全部裏付けがとれたような感じ

第1回ワークショップに出た質問「ゲームならどうする??」に関しても、里美ねえやんも明確に私と同じ答えだね! まだまだ世論(ジャッジをする)的には受け入れられていない部分もあるけれど、、、幸せはどっち?? 

みんなで『ジャッジ』を手放していけたら最高だな~~

 

 

さて、昨夜、私は久々に4歳息子にいっぱい怒った 

しょうもないことで!!

夜、お風呂に入りながらお喋りしていて。

息子 「(保育園で)畑にいったよ。」

きなこ「保育園の畑にも、バッタいっぱいいた?(家の畑でもいっぱい捕まえてた。)」

息子 「い~~っぱいいたから、バケツにいっぱい捕まえたよ~!!」

きなこ「わ~すごいね~~!見つけるの上手やもんな~!!やっぱり小さいやつ?」

息子 「小さいのい~っぱい捕まえて、大きいのもいたから捕まえたよ!」

きなこ「え?大きいのいないよね。(この時期はみんな小さい。)」

息子 「いたよ~。捕まえた~。」

きなこ プチン 「あのさ、今、大きいのいないよね!?(語気が荒い)」

 

って具合に、なんとも可愛らしいことで、怒りが出てきて、問い正し始めた。

しばし怒って、我に返る。

 

怒りは、他人に向いているようで、自分に向いている。

 

 

そこで私、

きなこ「まてまて私。私は『私の』何に怒ってる??」って問いただす。

すると、私が都合よい嘘をついて、淡路島に研修旅行に行った自分を責めていたの。

でも、それは息子を思いやってのこと。

 

そこで気づいた!! あれ。息子くんも私を思いやって、喜ばせようって言ってくれたのかな。

きなこ「ママが喜ぶかな~って思って、嘘ついたの??」

息子 「そうだよ~~~いっぱい捕まえたほうがママ嬉しいから~

って。

なんて優しい息子くん

そう、息子はいつだって、とっても優しい!!知ってたはずなのに、、、!!

 

そうそれは、思いやりからくる嘘だった。

なのに、、、「嘘は絶対ダメ!!」っていう私の思い込みがあったから、許せなかった。

だから、まず私を許した。

嘘は絶対ダメって思ってたよね。だけど息子が楽しく過ごせるようにという思いやりからついた嘘。いいじゃん。それは思いやり。そういう嘘もありだよ!!!って。

そしたら、胸がす~~~~っとして、

息子の嘘が、とてつもなく愛おしくなった

 

教育された通りに、おろしている教えって、あるよね。

一度、疑ってみるのもいいね

「それって、真実???」って。

 

怒りや、イライラは、自分がどんな不要な思い込みを手放すといいかを教えてくれる有難きもの

私は怒りに向き合ったことで、「嘘は絶対にダメ!」を手放した!

手放すか手放さないかは自由だよ~^^

 

今日も存分に自分を大切にしてあげましょ

 

 

 
 
 

ママの笑顔から♪

2019年05月28日 14:56:32 カテゴリー:きなこの子育て論

ママの笑顔から 家族みんなの幸せを♪

 

明後日発行の ままとーん♯しゃあぷ の特集記事!!

テーマが、私がいつも発信していることと、ぴったり一緒

ということで、今回初めて「ベビーサイン」だけじゃなく、

1人のママの生き方 として 私を取材をしてくださった 

嬉しい

 

私が2-3時間好き勝手に喋ったことを、魔法をかけたように素敵にまとめてくださった円城寺たえこちゃん、中井さん、関わってくださったままとーんの皆さまに感謝です!!

 

ママの笑顔から 家族みんなの幸せを♪

 

ほんと、ママの笑顔は、家族みんなにとって大事よね~~~!!!

「このフレーズって、聞くけれど、、、

 実際、本当にママが幸せだと、家族にも幸せが届くの??」

なんて思う方もいるかな?

 

 

でもね、潜在意識の力を第2児の出産(ありえない結果!!)でまざまざと感じさせられ、

更に学びを重ねた今、潜在意識の力を確信しています!!

そしてね、潜在意識では、親子は(本当はもっと広く)確実に繋がっているんです

私と、今これを読んでくださっている皆さんも、繋がっているんですよ

だから、ママのほっとすること、ママが心からの笑顔になれること

そんな時間や空間、機会をこれからも作っていくよ

 

クラス、イベント、ワークショップで^^

 

 

 

私が「私を大事に生きる」ようになって、、、

潜在意識のことを伝えるようになって、、、

何年もず~~~っと仕事がしんどすぎた旦那さんが、、、生き生きと仕事をするようになって会社でも驚きの嬉しい展開!

小5の娘は更に自由に羽ばたき、本人の突然の強い希望で愛知の姉の家にホームステイ中。そっちに行ってしまったのはそのためだったのか!!と思える程の出会いあり!! いい旋風を引き起こしているよう。あちらの先生にまで、「◎◎◎小学校に、ゆづきさんみたいなお子さんが欲しかった!!」と言っていただけていて「(性格が)男の子みたい。のびのびしてていい!」とも。

初めて言われた「男の子みたい」にびっくりしたけど、「変に気を使って周りに合わせることがなく、自分らしくいるからいい!!」ということだと。良かった^^;(聞いてる母はドキドキ^^;)娘、まさに自分軸!! のびのびと楽しんでる様子!

4歳息子は、姉を恋しがりながらも、甘えん坊だから1人っ子時間を満喫中

娘も、私にべったり甘えん坊だったのにな~~~懐かしい、、、

 


昨日クラス前に、ヒㇷ゚ノバース(潜在意識を味方につけて痛くない!喜びの出産!)で、

本当に痛みなく大満足の出産をされたSちゃんが来てくれて

「1人目と全然違って、身体は楽だし、赤ちゃんも全然違う!通じ合っている感じで、必要な時に泣くけど、不必要に泣かない!!もう不思議すぎる~~!! 1人目の時の大変さが嘘みたいで、楽すぎて笑いがでちゃう~

って!!

そうなの!!

本当に出産前から、胎話(胎児ちゃんと会話)もして、赤ちゃんと通じ合っているので、産後も通じ合ってる感じなの^^ 嬉しいね

潜在意識を味方につける!!

HAPPYな出産は、母も子も永らくHAPPYにしてくれる 

産後のブルーなホルモンが一切でなくて、幸せい~~っぱいのホルモンが出続ける感じになるのですっ

ヒㇷ゚ノバース講座は、随時開講します

ご希望の方はお問合せくださいね

 
 
 

心の平和は○○を認めることから!

2019年04月13日 09:43:38 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

 

愛知の姉の家に、.3歳息子こうきの1つ上の男の子よっちゃん がいてね。

ある日の夕方、段ボール電車のオモチャの取り合いで大フィーバー!

 

こうき「これ、こうきの~~!!!!」

よっちゃん 「これはよっちゃんが今遊ぶの!」

こうき 「だめ~~これ、こうきの~~~~!!!こうきが上から持ってきたの~~

よっちゃん 「これは、こうきのじゃないよ。だってよっちゃんが作ってもらったんだもん!」

 

とまあ、これが永遠と平行線なのです。

ちょいと間に入って、気持ちを受け止める

きなこ「これ、こうきが遊ぼうと思って置いてたんだね~。よっちゃんも、今遊ぼうと思ったんだよね~。こうきのじゃないけどね。よっちゃんのママがみんなで遊べるように前に作ってくれたやつよ。 でも2人とも遊びたくなったね。どうしよう~。」

 

と、気持ちを受けとめる。

でもこうきは「こうきの~~~!!」

で、よっちゃんが順番に乗ることを提案してくれたけれど、こうきは「こうきの!!」と主張を譲らず!

 

しばらく話をしていて、分かったこと!

「こうきの!!」という言葉をそのまま受け取ってはいけない。

「こうきのもの!!」という主張じゃなくて、

「こうきの」を翻訳すると、「こうきが今使いたい!」という意味でした!!

なるほど!!

そっか、いつも「~~~の!!」という言葉と共に、物を奪われたりするからね。なるほど!

 

 

で、この、ひたすら気持ちを受けとめることを15分ほど!!(長い!)したんだけど、どっちも引かずで、とうとう停戦して、どちらも電車遊びを諦めたようだったのね。

 

でもその10分後くらいに、

よっちゃん「ここ、こうきは通してあげない!るみちゃんはいいよ~~!」って。

きなこ 「なんで? あ、さっき電車でけんかしたからだね??」

よっちゃん「うん。」

きなこ 「こうき~~やっぱり、さっきの、よっちゃん納得してなかったよ~。」

こうき 「でもこうきも遊ぶ~~~!泣

 

正直「またか~」ってちょっと思ったけど、この思いをひたすら受け止めた!!

そりゃ~~~!そういわずに、こうしたらいいじゃん!!って、大人が考える効率的に、2人とも遊べるように、順番に遊ばせたら、早い!

 

でも、「感情は裁かない!」の実戦!

 

で、「順番に乗る」というお兄ちゃんの提案を受け入れたこうき。

ついに解決か!!

と思ったら、今度はどっちが先に乗るか、、、、でまた、ず~~~~っとどっちも譲らない!!!これが5~10分くらい!!長い!笑!

 

でも、その思いも受け止める!!

 

でね、、、、時間は更に10分くらいかかって、不毛な時間に大人からは思えるんだけどもね!!!

 

その後の、奇跡!!!

こうきがよっちゃんに先を譲ることになり!

でよっちゃんも1周だけですぐに順番を変わってくれて!

 

でも、その瞬間!「こうきはもういいや~!」って別の遊びを始め。

私、姉と共に、口があ~んぐり!

でも、2人とも顔がすっきり!! 

 

大人大笑い!

 

 

で、その後は、「よっちゃんにも~~~貸してあげる~~!!」とか、

「こうきのも、持ってきてあげたよ~~~!」とか、

とにかく、お互いに、優しさMAX!!!!!

 

これ、例えば 大人が順番を強制して、すぐに電車で遊べたとして、時間をうまく伝えたように思えたとしても、子どもの中には絶対にわだかまりが残る。

そして、何かのタイミングで、いじわる(さっきのとうせんぼみたいなこととかね!)をしちゃう。

でも、自分の想いを出し切って、

その思いを認めてもらった2人は、

心がと~~っても

平和で安心してたのでした

 

いいものを見せてもらった

 

 

どんな感情も、裁かない!

 

 

どんな感情も、認めてあげる!

 

 

 

それだけ!!

 

 

 

それだけだけれど、この効力は本当にすごい!!

 

 

子どもの感情も、そして、自分自身の感情も!!

(これ、昨日、原田綾子さんに初めてお会いして潜在意識の話も聞いてきたんだけど、自分自身の感情にOk出したいけど、潜在意識でだめ!!を出してるから、修行・繰り返しの実戦・訓練が必要!! あ、綾子さん本当にとってもとっても素敵だった~~~!!!一気に大ファン皆さんにも是非是非行ってほしいわ

 

私も修行中!!!

一緒にやってみよう

実践報告まってます^^

 

 
 
 

虐待に思うこと。

2019年04月06日 13:48:54 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

 

愛知の姉の家から、帰ってきたよ

子ども5人!楽しかった~!! 遊んだ遊んだ^^ 

また、面白いことが始まりそうでドキドキ

(皆をびっくりさせそうだから、、、ワークショップでお話するね^^たぶん!笑)

 

つくばに戻った今朝。

娘が 「ご飯何合炊けばいい? おにぎり作って、こーき(弟)と2人で花見(目の前の公園で)してくるから~!!」って

なんだか、楽しそう~~

弟のおやつなども準備して、ご飯炊いて、おにぎり作って。

すごいな~1人でできるんやな~~!!って関心して。

2人の様子が羨ましくって(笑)私も、おやつを差し入れにちょっとお花見にお邪魔

なんか、めっちゃ幸せやった~~

寝っ転がると、青空と、桜! ときどき小鳥

聞こえるのは、鳥の鳴き声と、子ども達のはしゃぎ声

大きな安堵感につつまれて

「最高すぎやん!!!幸せや~~~」って何度言ったか

   って、そこに息子がど~~~んって乗っかってきて、、、重いっちゅ~ねん!!でもさ~!

 

幸せって、すぐここにあるんやな~~

探し求めていたわ。

 

 

ちなみに、今回の姉の家旅行で、最悪最恐の虐待エピソードの色々を姉に話すると、姉は全部覚えてなくて、、、!!

なんでやね~~ん!!って思ったら、姉と妹は、私より3年早く家を出ていたのでした~

姉が妹の保護者みたいになって、ご飯作って学校と連絡とって、、、ってしてたらしい。妹が小学校~中学校の頃。そうだったか!忘れてた、、、みんな逃げてせこい!って思ってた。。。

姉は

「あれ以上家におったら、絶対誰か殺しとったわ~。」

と、怖いことを言ってましたが、、、皆、限界だったのよね。

それは、わかる、、、!!

私は、それでも「母を守らなきゃ!」と、勝手に使命感❓を持ってたね。

いい子ちゃんでいちゃう。

逃げるという道もあったのにね~~~。

 

でもね、その苦しかった思いが、全部糧になってる!!!

 

虐待は、社会問題にもなってる。

私も虐待されてたし、私自身もしかけてたし、

虐待されて施設に入っている子のフレンドファミリーもした。

そんな色んな方向から虐待を経験して、今、思うのは、、、

虐待してる親を責めないでほしいの。

分かる、悪いよ。ダメよ。正論。

でもね、虐待してる時、その人は子どもと戦ってるんじゃないの。

自分自身と戦ってるの。

自分にOK!! が出せずに、それはそれは苦しんでるの。

それはもう、どれだけ、人が「あなたはそれでOKよ!」って言おうが、届かないの。

潜在意識にふか~~く入り込んでいるから。

「私は完璧じゃなきゃ、認められない。」

「人より頑張らなきゃダメ!」

「認めてもらえる立派な人じゃなきゃダメ!」

「私はダメな人間だ。」

 

だから、ちょっと休憩することにさえ、罪悪感を覚えてしまったりね(これ、以前の私!!)。

 

だから、、、

潜在意識から、書き換えていこう!

潜在意識を味方につけていこう!!

 

ちょう2日前、ステップアップクラスに進級したばかりのAちゃんからこんなライン!

 

先日はワークショップに参加させていただき、ありがとうございました

あの後、なぜだか子育てや家事を休むことに

罪悪感を感じなくなりました

小さな変化かもしれませんが、私にとっては大きな変化です

感謝

 

 

 

嬉しい!!!

毎日のことだもの!!

 

罪悪感を持ちながらの休憩。

安らぎに包まれながらの休憩。

 

どっちがいい??

罪悪感を持ちながらの休憩なんて、、、、、休憩した気がしないよね。

 

同じ時間でも、意味が、全く違うよね

 

小さな変化は、大きな一歩

その勇気ある一歩は、大きな成長の始まり



お話だけの講演会では、なかなか、そんな書き換えはできない。

今度のワークショップでも、潜在意識にアプロ―チしていくからね

 



初めての方も大歓迎!

5月10日 後3人!

6月22日 後6人!

ワークショップ詳細は3/25のきなこ日記よりご確認くださいね!

 
 
 

自己開示記念日!

2019年03月31日 07:34:14 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

一昨日は、まみちゃんのアウトドアイベントに息子と参加めいっぱい遊んできたよ^^

 

今日は子ども会の歓送迎会でハヤシライス作り^^

みんなでワイワイ作って、よ~~く遊んで微笑ましかった^^

 

さて、「自分軸で生きる」と決めてから、ここ最近の進み具合はすごい!

自己開示ができるようになってきた最近の私。

先日のお泊り飲み会では、大笑いして、怒って、泣いて、大笑いして、と、

もう感情大忙し 

でも、めちゃくちゃ心地よく楽しかった なんでも言える。

今まで隠してたわけじゃないけれど、話したことなかったことも全部話した。

どんな時の私もOKって自分にOKを出せるようになってきたからかな。

その後、FBでも、初めて(過去の)自己開示をした。自然と書いてた。自分でもびっくり。

 

ここから、ちょっと暗い私の過去なので、辛くなる人は途中で読むの止めてね!


 

 

一昨日、またチャクラのセラピーさんのとこいってきたの。

セラピストさんが7年前から持っているという、お父様の形見の指輪。指輪は彼女を守ってくれているらしく、今までに2回セラピー中に少しへこんだことがある、と! でね、、、

前回の私のセラピー中に、その指輪「こうなったんです!」と見せてくれたのが、

本当にぐにゃぐにゃ! 触ったけど、硬いんよ、普通に。手では全く動かない。

でも、ぐにゃぐにゃ!

私の受けてきたものが、大変すぎたからだと。

「少しへこんだことは2回あったけど、こんなにつぶれたのは初めてなの。」

 

 

私びっくり!

「え~~~~私、人より軽いと思ってたんですけど!!」とショックを伝えると、

記憶に残しておくと辛くて生きてこれなかったから、記憶に蓋してきたんだね、って。

今日は、そこ(蓋してきた記憶)までたどり着けるといいね、って。

 

 

で、ここから!

とてもショックで、ちょっと安心したのが。

 

「でも、その辛かった過去が、今の仕事に、すごく生きている。

 だから、他人軸の人を見ると、わかるしすごく気になるでしょ?って。

(そうそう!!え?先日の話もしてないのよ!まさに今の私のテーマなんだけど!なんだかお見通し。)

 で、そうゆう子とか、ママさんに「こうしたらいいよ~」ってアドバイスしたりするでしょ。

 その方法はね、すごく合ってるのよ!!!

 そうやって、やり方はよ~~く知ってるの。 

 人のことはよく見えてるの!(良かった!嬉しい!!!!)

 、、、

 でもね!! 

 それを今、自分自身には全然使えてないの。(ガーーーーーーンマジで??)

 特に家族に対してね。(もうめっちゃショックでもその通り!もう怖い!)

 でも、分かっていてもできないブロックがあるから、それを外していけるといいね。」って。

 

仕事にはちゃんとプラスに生かせている!!!

そう思っていたし、そう聞いて安心した半面、家族関係の中でそれを使えていないって所がドンピシャすぎた。

 

 

 

 

 

私が記憶をなくしていたのは、

 

特に

父から受けた虐待。

思い出したばかりは荒れたけど、もう受け止められた。

 

思い返すと、我が家は崩壊していた。虐待、嫌がらせ、家庭内暴力、、、

姉はリストカットを繰り返し、いつも髪の毛を抜いてしまい、ハゲが大きく、それを隠すための髪型に苦労していた。

妹は長く不登校、身体の不調を常に繰り返し、円形脱毛もよくあった。

私は母を父の暴力から助けられず苦しくて常に過敏性大腸炎。ホルモンバランスも崩れ、中学~高校の1年半、生理がなかった。母が、父の暴力や、私達の反抗期の荒れっぷりにに耐えかねて自殺してはいないかと、いつも不安だった。でも家にいると父が帰宅するたびに動悸が収まらず、そのうち聞こえてくる母の悲鳴や父の怒鳴り声に泣きながら布団に隠れ、、、収まった後も母の血や焦燥しきった様子、荒れた部屋に、無力感を感じるばかり。小さいころからいつも父に気を使い、機嫌よくいてくれるようにと心を砕いている子だった。逃げるように奈良から上京してからの大学時代は、躁うつ病と、過食症に苦しんだ。母もうつ病に。。。。。。(書いていると苦しい。。)

そんな中、結婚して、、、もう14年。

今、日常に、以前は考えられなかったような

安定と幸せを感じられるようになったのには、

「幸せ」 への渇望からくる、

多くの学びと実践のおかげ!!

 

それと、、、

旦那さんの辛抱強い大きな愛のおかげ 

 

本当にありがとう

 

私は随分、遠回りをして、やっと、、、

ここまできたんだ。

頑張った!


 

これまでの経験、

全部必要だったかもしれないけれど、

辛かったから、、、

多くの子ども達や、ママ達には、

近道してほしいと思う!!!

 

 

だから、私は伝えたいんだ!!

本当の幸せへの近道を

他人軸じゃなく、自分軸で生きること

誰かに認められなくても、

誰かに褒められなくても、

自分で自分を幸せいっぱいにしてあげられる

ってこと

 

 

きなこ日記でも、初めての過去の自己開示。

自己開示記念日だ!!!

 

これまでの、嫌な過去もすべて大事な私

大嫌いだった過去さえも、愛おしい

だって、過去の私は、今の私の大事な要素

 

もう、迷わない!

どんな自分もOK!

 

こんな私でも、 今た~~くさんの幸せがある

だから、今、どんなあなたでも大丈夫!!

絶対に、誰だって、幸せになれる!!

大丈夫

一緒に進もう~~!!

 

必要な方に、思いが届きますように

Hotbe(ホットビ~)

最後まで読んでくださった方、ありがとう


明日から5日間、愛知の姉の家に遊びにいってきます!

きなこ日記は、しばらくお休みです

 
 
 

「人生諦めてる。」

2019年02月07日 10:30:57 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

 

クラス後のティータイム、濃いよ~!

「子どもの本当の幸せ」と思うと、まず母親である私達自信が、自分軸を取り戻す!!

ってことが、本当に絶対に大事ね!!

って、先日の講演会を振り返りながら、そんな話をしたんだよね。

 

で、昨日のちょうちょクラスで、、、

 

ついこないだ

「毎日もやもやしてる!!! というか、もやもやしかしてない!!」 って言ってたAちゃん。

昨日「もやもや、ど~??」って聞いてみたら、

 

「や、なくなった!! パート辞めるって言ってきた!! やりたいことの勉強して資格とろうと思ってる!!」

とか言っちゃって

私、仕事辞めたら~とか一切言ってないからね!!!!!というか、仕事の話一切してなかったよね!ただただ、「感情は裁かない」「枠を外す!」「自由になろ~」って話してただけよ~!

すごっ 笑っちゃうわ~! 

彼女は、ヒプノバースもと~っても上手だったのよね~!自分と向き合ったり、必要な助言を受け取るのも上手! 自分事として、きっと考えてくれたんだな~って感じました^^

 

 

でね、クラス後みんなでランチしてた時に、

Rちゃんが「私は、もう自分の人生を諦めてる!!」って。

そしたら、他のみんなも 「え。私も~~~!」「わかる~~!!」って!

「どうせ、子どもいるし、何もできないわ~!」「このまま仕事に追われ、子育てして大して楽しいことないまま老後になるんだな~」とか!!

 

え??え???

 

「そんなこと言わないで~~~!!

 自分を諦めるなんて、一番悲しいやん!!!」

って思わず、叫びましたわ~~!

 (あ~なんか、このクラスだけめっちゃイベント出席率が悪い理由が分かったわ!!)

 

いいよ、それが本当の望みなら!!!

でも、そうじゃないはず!!!

「今、自分が何をしたいという希望もないし、ワクワクするようなこともない!!」

それは、自分の気持ちに蓋をし続けてきたから!!!

「~~しなければいけない。~~でなければいけない。」

が続きすぎて、希望を持つたびに失望してきたから、諦めていた方が失望しなくていいから「ラク!」って思っちゃった。

でもね、どんな状況でも、ちょっとずつ、自分の気持ちを大切にする行動をとっていったら、、、自分の気持ちが少しずつ見えてくるから!!!

 

 

あのね、

「子どものために!!!! 今はそこだけでいい!!!!」

って思ってるとするじゃん!!

それって、

子どもに、そのまんまの価値観、行動基準 を教え込んでるのと一緒だからね!!

「社会に合わせて、人の目を気にして、自分の気持ちは押し殺して生きるのが正解!!」

って。

で、、、それって幸せ???

幸せじゃな~~~い!!!

自分の幸せと、子どもの幸せは、両方求めていけるよ!!!

自分の喜びを大事にしてみたら、きっと、もっと、楽しいことがいっぱい待ってるよ!!!

みんなでちょっとずつ、やっていきましょう

 

大好きよ~                きなこ

 
 
 

社会力と繋がる力!

2019年01月22日 20:02:50 カテゴリー:きなこの子育て論

やっときなこ日記、書ける~~!!

私の回りでは、私は前世でパソコンに う〇こ をかけたんじゃないか、と噂されるくらい、私が触るとPCがフリーズしたり、何かしらのトラブルに巻き込まれる という現象があります

同じ場で他の人が操作すると動く!とかね!ほんとなの~~!!

 

そしてついに、今度は、パソコンが壊れました~~~~!!!

何なのでしょう、、、 私は、そんなに機械に悪事を働いたのかしら

昨日さるクラスランチ会で、なおちゃんに「機械だって、ちゃんと褒めて感謝してあげて!」って言われたところだった、、、

とりあえず、今度はノートパソコンちゃん、よろしくね

 

 

さて!!!

ステップアップクラス卒業生さん達とのランチ新年会もたくさんの1月

楽しいな~~~

「きなこクラスがあったから、こんなに素敵な仲間ができた!」

「気を遣わずに、学校のことも子育てのことも、人生のことも相談し合える!」

「今週末はスキーに5家族で行くよ~! 親も子も楽しくって、きなこ先生のおかげよ~~!」

 

なんて言ってくれますが、そんなクラスは、誰かがいつも幹事さんをしてくれるからなのね~!

いつも声かけてくれる幹事さん的な方がクラスに1~2人いてくれると、小学生になっても集まっては、情報交換し笑い泣き、子ども達は元気に遊び、と繋がれる 全員じゃなくってもね!

こうやって、複数の人に声をかけて楽しいことを企画できるっていうのも、1つの才能ですよね!!いつもありがとう

 http://kids.wanpug.com/illust3949thumb.gif

社会力(人が人とつながり、社会をつくる力)の門脇厚司さん(日本に初のプレーパークをもってきた方!現在のつくば市教育委員長!きなこめっちゃ嬉しい!!)によると、私達の世代もひと昔前に比べると「コミュニケーション不全」と言われる世代ですが、

 

 

子ども達の社会力・楽しみ・幸せのためにも、

親の「人と繋がれる力」「人と繋がる勇気」が

欠かせない!大事にしたい のですね~!!

 

さて、皆さんは、繋がる準備はOKですか!?

 

「人間関係って怖い。」「ママ友って怖いイメージ。」とか、

「変な束縛があると嫌だな。」とか、そんな思いもあるかも!? 

きなこクラスのつながりは、なんの強制もない、

自由で大らかな繋がりです

 

親が繋がれるっていいね! 

親子で繋がれると更に!! 社会力が増しますね~! 

いろんな大人に可愛がってもらえた経験は、かけがえないものです^^

 

無理をする必要はない!

でも、怖がる必要もないよね!

だって、きなこ仲間だもん

楽しんでいきましょうね

 

今日もありがとう

また書いていくね

 
 
 

上の子がかわいくない!

2018年12月18日 12:55:49 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

昨日はヒㇷ゚ノバース講習会! 今日は、基礎クラス2つ!

明日はステップアップクラスが2つ!!

クリスマスパーティーまで、あと5日!!

「師走」とはこのことか~~~~

家の中でも、走っている日々です

 

 

でね、

「休みに入ったら、こうき(3歳)と、ゆっくり過ごそ~~

ってぼそっと言ってたら、隣で旦那さんに

「ゆづき(9歳)もいるで~~。」

って言われて。。。

 

あ、、そうだった!! またやっちった!! って。

「上の子」って、何歳になっても、甘えさせる対象として、みられない。

ってこと、ありませんか???

 

 

今日もね、クラスで立て続けに、

「「上の子」に、すごく毎日イライラして、どなり合いになっちゃってて。。。」 という5歳と1歳さんのママ。

「「上の子」が荒れていて、気に入らないと、ものをひっくり返したり、投げたりして困っている。」3歳と1歳さんのママ

「「上の子」と今朝、大げんかをして相談にのってもらいたくて~~~」6歳4歳0歳さんのママ。

「「上の子」とうまくいかなくて、相性が悪いのかな。。。」というママも。

 

というわけで、これだけ相談が被った時は、

「上の子」について、きなこ日記に書いて!っていうメッセージだと受け取って、

書きます(自戒をこめて

 

まず、そうやって、どなり合ったり、ものをひっくり返したり、大げんかして、自分を出せている!!

それって、素晴らしい~~~

 

心からそう思っています

 

 

え??って思いました!?!?

でも、そうなの!!

 

 

 

 

先日チューリップクラスでもね、

「今更、上の子(上の子2歳、下の子0歳)の赤ちゃん返りがひどくて、自己主張が激しくて、とっても困ってるんです

ってお話がありました。

きなこは、「良かったね~~~~」って言ったのね。

 

だって、今までは、自分の気持ちが出せなかったんですよ。

ママも、必死すぎて、外に出る余裕さえ全くなくて、だからそんな余裕のなさを察知したSくんは、甘えなかった。甘えたくても甘えられなかった。

でも2か月前からきなぽんのステップアップクラスに復帰して、ママも少~~しずつ外出する余裕ももてるようになった今、ようやく自己主張ができるようになった!!!甘えを出せるようになった!!

ママも「そういえば、ようやくちょっとずつ余裕が出てきたところだったんです、、、!」と。

 

いつか、必ずだすのです!!

2歳の時に甘えられなかった分は、その後、どこかで必ず、、、

ず~~~っと出せなかったら、、、どっかでプッツンしちゃいます。

 

卒業生のAちゃん(仮名)

2歳の時に、ママとパパがうまくいかなくて別居したのね。でもね、Aちゃんはママを気遣ってとってもいい子ちゃんだったの。 卒業して2年ほどたったある日、相談してくれたの。Aちゃん4歳の時。「あまりにわがままがひどくて、どうしたらいいのかわからない。」話を聞くと荒れまくっている様子。そこで、聞いた!!「もしかしてだけど、、、、復縁したの??」そしたら、ドンピシャ!!パパと復縁して数か月たったところでした!!それを聞いて、とっても安心した私。「やっぱりね、良かったね!!いっぱい、甘えさせてあげたらいいよね!!今出せたなら、良かったじゃん!!」

 

 

というわけで、やってみよう~~!!のご提案!

 

①優しくする (わがままもきいてね、ってことではないです!)

甘えたい時期、1~2歳にしっかり甘えられなかった。

例えば、下の子が生まれたから忙しそうで(仕事が忙しそうで。パパと別居して精神的にもまいってしまっていて。ママが病気で辛そうで。など理由は様々)

なかなか甘えられなかった。

または甘えようとしても「ちょっと待って」「自分でやって」と拒否された。

ということはないですか??ちょっと振り返っていただいて、、、(あ~私もある、、、

 

そうして、甘えたい!が残っているな、と思ったら、存分に甘えさせてあげたらいいよね~!

「今はちょっと大変だけど、でも、ママがそれを受け止めてくれるって分かってるから、ちゃんと自分を出せている!!今出せて良かった!」と、思っておくだけで、自己主張も甘えも可愛く見えるかも

 

例えば、、、

自分でできることも手伝ってあげてもいいよね!快くトイレについていってあげる、服を着替えさせてあげるなど。

生まれた頃、どんなに歓迎されて生まれてきたのかとか、小さい頃の可愛かったエピソードなどを、写真を見ながらお話してあげるのもいいですよ!!(ちょうど先日、娘の1/2成人式があってやったところで、すごくよかった!)

 

 

 

②一緒に楽しむ時間をつくる

パンが食べたい!なら好きそうなパンを用意してあげるとか、大好きなおやつを一緒に食べてお喋りするとか、そんな時間をとるのもいいよね!

今、児童期の子どもと関係がよくないのは、、、楽しい会話が足りないだけ!!

ママが大嫌いなんじゃなく、相性が悪いわけでもない!!

本当はもっとママと仲良くしたいし、甘えさせてほしいし、欲求をしっていてほしいし、笑って過ごしたい!!

一緒に踊る、絵本を読んであげるなど、上の子こそ、一緒に過ごせるそんな時間を求めているかもしれません!(たくさんじゃなくってもいいよね!!と自分を慰める

その時に、「親がこの本を読ませたいから」「親がピアノを弾かせたいから」「親が~~に連れていきたいから」じゃなくて、お子さんの希望を聞いてあげてね!

 

今日クラスでお伝えした3ステップで伝える!

これ、すごくパワフル!!

 

実践して、分からなかったりうまくいかなかったら、相談してね!

 

 

というわけで!

「今」!

「お子さんとの今」を!!

一緒に楽しみましょう

 

今、この日記を読んでくださっているのもご縁^^

ご参考になるところがあれば、受け取ってくださいね!

変化などあれば、是非、いつでもご報告くださいね

 
 
 

信じて任せるって!?

2018年09月06日 12:09:10 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

今日も、楽しいステップアップクラス

 

絵の具のスタンプで、ポンポン

だ~い好きなブドウをポンポン パクパク 

ポンポン パクパク

イメージして楽しみながら、創作も楽しんでくれました^^

とっても楽しかったよ

 

 

今日は保育園選びの話が話題に。何が大事で、それは何故なのか。

保育士さんもいらしたので、保育士さんや皆さんのお話も交えて討論しました!深かった!!!

 

さて、先日、誕生日を迎えた私

今年も旦那がフレンチフルコースを作ってお祝いしてくれたのですが、

 

 

今年のスペシャルは、9歳娘が一人で作ってくれた 生桃タルトでした

 

桃の皮をピーラーで剥いた!って聞いて、びっくり大笑いしましたが(笑)

それは、旦那の教えだったらしい

でもね、カスタードクリームを小麦粉から練って、一人で全部仕上げ、

ゼリーはこの夏休みに得意料理になったので、桃ゼリーと、透明ゼリーの2色作り、

市販のタルト生地に、①カスタード②桃ゼリー③生の桃④透明ゼリー を重ねる、

というオリジナルレシピで、作ってくれたそう^^

 

出す前に、「美味しいかな~~喜んでくれるかな~~」って、

すっごくソワソワ、ドキドキ してる娘がとっても可愛かったです

 

 

 

これを今回、特に料理が好きなわけでもない娘が

「一人で作ろう!作れる!」という気になってくれたのは、

私の希望・期待&

 

「やってくれる!」と信じて任せた

 

ことに始まる と思います。

 

今、やりたいことは、見栄え良く作ることではない!!!

うまく、効率よく、ぬけ目なく作ることでもない!!!

 

自分で考えてやってみて、つまづいて、

うまくできるようになりたい、という意思の芽生えを待って、

その中で気づきを得て(その時に得なくてもいい!!)、

次、何かで教わった時に、す~~っとその知識が知恵となるような土台をつくってやること だと思っています。

 

なので、監視も、口出しも必要ない!!

(年齢に合わせて安全が確保できるメニューなり工程であることも大切。)

 

一人で朝食準備するにしても「できる!」と信じて任せる という事をせずに

どこかで疑って監視して(→結局口を出す!)ということをしていると、育つものも育たない!!

 

うまくできればラッキー!できばえに決してケチなんてつけない!

その挑戦が嬉しいし、またチャレンジしてくれたらいいと思うから。

 

カスタードクリームは途中でダマが出来てしまったらしく、細かい網に乗せて少しずつ潰す、

という気の遠くなるような作業もしたらしい!! よくめげずにやったと思う!!

 

桃の切り方も、うまく大きさを揃えてのスライスが難しかったようで(桃は難しいですよね。)

途中で、サイコロカットに切り替え、何故かスプーンでカットしたそうな

果汁が溢れ出ただろうな~~と思ったけれど、自分で考えて試行錯誤してゴールまでたどり着いたことがとっても嬉しくて、微笑ましいエピソードになりました

 

いろんな挑戦を、していってほしいな~と思っています。

 

そんな試みが最近、とっても楽しい今日この頃

 

クリスマス会の練習もあるけれど、

小学生のこういうチャレンジイベントもしたいな~~!

とそんな気持ちも渦巻いております!! (どこに日程があるのだ!?!?笑)

 

ではまた

最後に、とっても可愛い宇宙ガラス風イヤリング(写真)を作ってくれた旦那ちゃんにも感謝して

午後のクラスいってきま~す

 
 
 

マイナス感情への寄り添い方

2018年09月03日 13:33:11 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

 

小学生、幼稚園ママの皆さんも、夏休みが終わりましたね!!

夏休み、いろいろありました!

写真は、気の置けない仲間たちとのお泊り会!本当いい仲間!!

 

きなこも今日は、夏休みが終わって、久しぶりのクラス、ドキドキでした!

長い休みの後は、緊張するものです。

娘も今朝、「ずっと行ってなかったから、なんか、変な感じがする~。」なんて言ってました。

私が「久しぶりやから緊張するね。ママも久しぶりのクラスで緊張するわ~。(緊張していいよ、ママも一緒よ、というメッセージ)」と言ったら、

娘「緊張しすぎてドキドキする。(ママも一緒か、と安心した様子。)」

 「でも友達と喋ったらすぐいつも通りやけどな!」って。

私「お~そやな!すぐ友達と会うから、そしたらいつも通りやな!楽しんでき~や!」と。

 

どんな感情もOK!! 

「大丈夫や!緊張しやんと!!」と背中を押すときも必要だけど、まずはやっぱり理解・共感

そのまま受け止めてあげたいね!!

 

 

 

9月1日が、一番子どもの自殺が多いと聞きます。

今日は、皆さんのおうちでも、ドキドキしながら向かった子ども達を、よく受け止めてあげたいですね

おうちが安心・安全基地であるのが一番ですものね

それでこそ、自分の力を発揮できるものです

 

 

小さい子も、泣いても怒っても、その感情を受け止めてもらえるのって、大事ね

今日のクラス後は、そんなお話もしてました

 

 

さて、今月は新しいベビーサイン基礎クラスも始まるし

既存クラスもすべて再開するし

クリスマス会の練習も始まるし

新しい出会い、ドキドキ、ワクワクがたくさんあります

 

楽しんでいきましょうね

 


 

12月スタートクラスいよいよ受付開始です!!

 

お友達優先予約は、明後日9月5日水曜日開始です!

 

詳細はトップページのニュース、または7/24きなこ日記より!

 

 

お申込はこちらから

お待ちしておりますね

 
 
 

母の思いダイレクトに!

2018年07月12日 15:38:12 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです。

 

先日、ヒプノセラピーの前世療法を受けました!

きっと、このメッセージが必要な人に届くと思うので、直観に従って書いてみようかと!

 

催眠下で出てきたのはね、、、

最初は、「居場所がない。一人ぼっちだ。」と町はずれに絶望感と共に呆然と立っている20代の女性でした。

一人ぼっちだと思う理由がわかる時までさかのぼろうと、導かれたのは

暗く、物がない家で、感情を殺して「お母さん、こっちを向いて。笑って。」

と思いながら、母の背中を見て立っている10歳の女の子の中。

父が「可愛がっちゃいけない。」というから、母が父を恐れて自分を可愛がれないことを知っていて、愛情を受け取るのを我慢していました。「いいよ、お母さんも怖いんでしょ。私は大丈夫だから。」と我慢。

父は「女の子だから。」という理由で可愛がっちゃいけない、と思っていたようでした。

どこかの中東の世界かと思いました。

 

催眠下で、この母にあたるのが現世の母、父に当たるのが現世の父、とはっきり答えていました。

 

 

催眠から抜けて、療術師に指摘されたのは、

「これは、前世じゃなくて、現世の心象風景でしょうね。」と。

 

そうなのか!!!

私は直接「男だったらよかったのに」と親に言われたことはない。

けれど、父がその思いを強く持っていたことは知っていました。そういう地域でしたし、父は、姉と妹がいましたが、『男の子だから』という理由で物質的にもご飯も金銭的にも何から何まで優遇されて育ってきました。そんな親の思いは、潜在意識に残るんですね。

今この風景が出てきたのは、大切な意味があるんだろうと思っています。

メッセージももらったので、癒していこうと思います。

 

 

ここでね、お伝えしたいのは、

親の、母の思いはそのまま子どもに届く、ということなのです。

子ども時代は、潜在意識がオープンな時ですから。

 

私は、3姉妹のなかでは一番父からも可愛がられたと思う。

それでも、「ありのままの性」だったり「ありのままの自分」を常に否定されていることを感じ、それを自分の価値観としてきたのです。今、私はステップアップするために、その価値観を手放そうしています。

 

私がお伝えしたいのは、


ありのままのあなたを愛しているよ!


という思いを心に、

赤ちゃん・子どもに接していけたらいいな

 

ということです

 

読んでくれてありがとう

必要な方に届きますように

 

あなたのそのまんまを愛してるよ~~

 
 
 

手を出さない!見張らない!

2018年05月08日 15:55:48 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

GWいかがお過ごしでしたか!?

 

きなこは、初めてつくばでゆっくり過ごしました^^

意外と周辺にも、いい所、いっぱいあるんだな~と発見でした

 

 

①初の潮干狩り@大洗海岸

息子と私は、貝がら拾い、鳩の追っかけ!、砂だらけになって砂遊び 

(下は濡れるから水着、上は寒いからダウン!という変な格好^^;が大正解!)

貝拾いチーム(旦那と娘)も随分楽しかったようで^^

採ったハマグリは、クリームパスタに!

娘も初めて美味しい!!!とハマグリを食べた

来年も行きたいな~

 

息子語録 「フィリピンの海は青かったのにね~~!なんで??」

 

 

②大発見に興奮 →命について考えさせられる

カエルの卵を発見!!! ワオ! 大興奮!!

孵化見たさに捕獲!! 

孵化したよ!!

最初は、ただの黒くて平らな棒のよう!

そこからだんだん、頭が膨らんで、おたまじゃくしらしい形になっていきます

命ってすごい!!

 

でもね、なんと捕獲したのが多分ウシガエルの卵。

ウシガエルは外来種で 

 「捕獲したらどこかに放すのはもちろん、元に戻すのも、繁殖させるのもNG!」

だそうです!!

つまり、「外来種は不要な命だから、殺生せよ」ということ。

娘と旦那と共に、「外来種」の『命』について、議論が交わされる日々です!

とても、考えさせられます。

 

 

 

③娘がサンドイッチを作って起こしてくれた最高に幸せな朝

を過ごしたり^^(←その気にさせるのは、きなこがひと肌ぬぎました。)

とっても喜んでたら、「今度の日曜日も作ってあげるね!!」ってわーい!

 

 

 

 

 ①手を出さない!!

 ②見張らない!!

 

 ③出来に文句言わない!!

 

この三か条(今考えた)を胸に!!

出来栄えよりも、今は、自分で考えて、自分で最後までやってみること!

が大事だと思っているので、気になるけれど、

絶対に、できるまで、寝てるぞ~~~~

 

お料理って考えることがいっぱいある!!

最後にゆで卵にとりかかると、遅くなるな~とか、

野菜も切るだけでなく、洗うことや、

切って、どのお皿にどう盛り付けるか、とか!

ファイト、娘

 

 

④絵具遊び

クラスでも、手形足型でこいのぼりづくり!!

ダイナミックに! 色が混じるのもまた、面白くって!!

 

息子にも!!!と思って息子を誘ったら、娘と旦那もきて、みんなでこいのぼりづくり

息子は途中から色水遊び!

なかなか終わらず、ちょいと絵具と思ったら、家族で半日遊んじゃいました

なかなかに、楽しそうでした!

掃除は大変でしたけど

 

 

 

⑤大好きなお友達ファミリー達と笠間のひまつり&家飲み会

家族ぐるみでお付き合いさせてもらえて、本当幸せ

旦那は、超お気に入りの陶器を見つけて大喜び!

まさに、旦那のイメージ通りすぎて、

「ないやろ~陶器やのに、そんなデザイン!」と言ってた私は超びっくり! 引き寄せた!!

子ども達にも楽しい子どもの日でした^^

 

 

⑤息子のお誕生日パーティー^^

リクエストの「黄色いバス!!」や、大好きなリクエストおかずを子ども達と一緒に作り^^

娘は飾りつけたり、箸入れを作ってくれたり

一緒にお祝いする気持ちを大事に(出来栄えはさておき)、楽しみました

 

 

畑仕事もいっぱいしたよ!

2歳児クラスで収穫する野菜の苗もいろいろと植えました!

今年は、まあるいきゅーり、ほおずき、ひょうたん、バターピーなど、

色んな変わり種も植えてみました!! (食べ物ばかりじゃないけどね!)

上手になって、みんなで楽しめるといいな~~~

 

 

ゆっくり家族で楽しめて幸せなGWでした

 

さて、通常クラス、始まっています!!

アウトドアクラス、

2日も3日も満席になりました

18日も、あと少しです

 

皆さんと、お外で会えるの、楽しみにしていますね!!

週末も、金曜日も、どっちも参加!!というツワモノも、ちらほらと

楽しみにしていただけて、とっても嬉しいです!!

期待にこたえられるように、がんばるよ~!

 

 
 
 

感動・発見していますか!?

2018年05月01日 09:47:30 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!!

 

お子さんと最近、感動・大発見しましたか!?!?

 

 

感動や、発見が、次の興味関心を生み、積極性を生んでいきます。

 

 

幼児期、小学校低学年までは特に、こういった体験、感動、発見!

 

の環境を、作ってあげることが、おススメです!!

 

私、今年前半は、子どもの教育について、改めて勉強をしています!

皆さんにお伝えできることは、たくさんお伝えしていきたいと思っていますよ!!

 

なぜかというと、ここ10年で更に強くなっている傾向は、

非常に危ないと思っているからです。

 

アウトドアの活動を長年されていきた「育てる会」の青木孝安さんが、先日発行された「体験を持ち寄って語り合う月刊誌」で書いています。

「体がしっかりして、よく勉強して、頭がすごくよくても、

何かをしようとする気持ちがなければ、ただの骨と肉のかたまりと同じです。(中略)

人間のガソリン(車に例えて話をしています)にあたる部分はなんでしょう。

人間の中で燃えて、その人間を動かすもの。よく考え、目的に向かって進んでいこうとする力、

そういうものがガソリンにあたるわけですね。

目が光り、顔が輝き、いきいきとして生活している人間こそ、その中でガソリンが燃えていると

いえましょう。」

エンジン(得た知識)が優れていても、ガソリンがなければ走らない。

長い間子ども達をみてきて、今、エンジンが高性能でもガソリンがない子どもが、

年々増えているように思う。

(知識豊富で物知り。でもやる気がない、何事にも興味・積極性がない。)

と。

 

 

まさにです!!

ガソリンを積み込むことに、目を向けるべき時がきています!!

エンジンを磨くばかりじゃ、大きくなって、自分で進まなきゃいけなくなった時に、

先に進めなくなっちゃいます!

 

「非認知能力」

見たことあるでしょうか。

2020年から、日本でも大事にしていこうとしている、

テストでは、測って評価できないけれど、非常に大切な力です。

 

 

ガソリンを積み込む(非認知能力を高める)とは、、、!?!?

どんなことでしょう。

例えば、きなこが ガソリン意識して(私も随分楽しんで)やったことがこんなこと

 

 

近くの田んぼに行ってみる!!

「おたまじゃくしがいるかな?カエルやザリガニがいるかな?前に行ったとき、カエルそんないなかったよね。農薬使ってるんじゃない?誰もいないかな??」などなどお話しつつ、、、

どこかでおたまやザリガニを探したい!という娘の希望にそって、仮説を立て、実行してみた。

 

道中にハルジオン(花)たがくさん!

その花が、よく飛ぶんです!知ってる??それで遊んだり、、、、

それから、いろ~~んな模様のテントウムシをい~~っぱい見つけました!!

テントウムシが大好きな息子が大興奮!! 

あっちもこっちも交尾をしていて、「てんとうむしの結婚式だ~!」と大喜び!

テントウムシの絵本と照らし合わせて、楽しんでいました!!

さて、肝心のザリガニがなかなか見つからない!!!「いないね~~ザリガニは、、、」と

帰ろうとしたその時!!!

何かいた!!と娘! ザリガニの死骸、、、でも死骸があるってことは、いるはずだ!!

と、目を凝らしてみる。。。

 

すると、、、いたいた!!

「網かして!! わ、どこだ??隠れたか!?早い!後ろに飛んだ~~!!」と、

捕まえるのも必至!!

捕まえたら、どこのお祭りかってほど大興奮してから、しばし観察!!

そしてまた、「もっと捕まえよ~~~!!!!」って捕獲に向かう!

結局3匹も捕まえて、大興奮して持ち帰り。

翌日には逃がしましたが、寝る前にも、

「サリが二、すごかったね~~!!〇〇が見つけたんだよね~~!」

と息子も嬉しそうにお話していました

その前日は、娘登校日にて。息子と旦那と3人で森へ!

そこで、衝撃の初体験!!!!

イトトンボがハスの葉っぱに止まった瞬間!!

カエルが池の中から飛び出て、パクリ!! ちゃぽん!! きゃ~~~!!

きなこ大興奮

 

あまりに一瞬で、見たのは私だけですが、

その後しばらくその雄姿を見ようと息子も頑張ってました!!!

「じっと見なさい!!」と見させるのは、至難の業だけれど、

「自分もその姿をみてみたい!」と思うから、暑くてもじっと観察してみる

とっても可愛い姿です^^

その後、ウシガエルのおたまじゃくしの捕獲に、大奮闘!!

息子が、やりたくって、水面ばしゃばしゃするもんで、難しかったのですが、やっと捕獲!!

触れ合っておりました すげ~~!! 私は無理~

 

その後の大興奮は、その場でお友達になった、お兄ちゃんと一緒に、ザリガニとり!!!!

最後には放流して帰りましたが、赤ちゃんも見られて、また随分と親しみが湧いたようです^^

 

「また、おたまじゃくしの公園に行きたいな~~!」って、毎日言ってます^^

 

 

 

 

 

 

きなこは、ここ数日数時間以上は、畑仕事にも精を出しているのですが、

娘も息子も苗を植えたり、種を蒔いたり一緒にできたので、ますます収穫も成長も楽しみです

息子に豆やラディッシュの種を預けている間に、上手に隠して(いや、蒔いて)くれたので、今年は、どこから枝豆や野菜が芽を出すのやらクイズ状態です 

 

今朝、きなこが「畑に行こう!」と言ったら、

息子くん「あっ!! トマト、できたかな~~~!!」

って興奮していました ま~だまだ!!

できるまでの工程も、一緒に大事に見守っていきたいと思っています

 

 

 

こうした、

自然との関りは、予測がつかないものがたくさん!! だから、面白い!!

だから、興味や関心が、ぐ~んと広がる!

発見や感動に溢れています

 

感動や、発見が、次の興味関心を生み、積極性を生んでいきます。

幼児期、小学校低学年までは特に、こういった体験、感動、発見!

 

の環境を、作ってあげることが、おススメです!!

自然の中での、子ども達の目の輝きが、ガソリンを積み込めていることを物語っています

 

というわけで

5月18日(金)& 6月3日(日) 

さあ、森へ行こう!!

 

運動会、学校作業日などの予備日がかぶる学校も多いようですが、、、^^;

 

まだまだお待ちしておりますね!!

詳細は、前回のきなこ日記より

 
 
 

最高の学びの場!&【ご案内】英語でパン!

2017年12月23日 14:06:48 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

日々、クリスマスクラスや、クリスマスクッキングクラス(ステップアップクラス)、

基礎クラスを楽しんでおります

 

 

最近、周りのいろんな団体で

「負荷が高いことはやめよう!!」という流れが出ている。

いろんな場面でコミュニケーションを深くとることを、

大人も嫌厭している傾向があるんだろうと感じる。

確かに、負荷が高いとしんどい面もある。

程度も大事だし、みんなが同じように、、、とは全く思わない。

それぞれ状況も違うから。

できる部分を、できる人が、持てる力を活かして、楽しくやるのが大前提!(もちろんプレッシャーや負荷もゼロではないが。)

 

でも、その負荷を共に乗り越え繋がってきたからこその、仲間ってすごく心地よい!!

 

年末は、娘の保育園のお友達女児全員でお泊り会!(もう3年生)

そんな企画に、何の躊躇も心配もなく娘を出せるのも、

いろんな(時には面倒な!?)事を共に乗り越え、共に達成してきたからこその信頼があるからなんだな~と思う。

 

ブルゾンチームも先日打ち上げ&お泊り会! 頑張ったもんね!!!

2歳こーきまで、小学生のお兄ちゃんたちに一緒に遊んでもらって、とっても仲良し!

 

 

小学校だと、挨拶とちょっとした行事でしか、保護者の方と関わる機会がないので、

楽な反面、寂しくもあったり。(3年目にして慣れたし、学校関係ではもう求めていない。)

 

だからこそ、この保育園つながりや、きなこ繋がりが、子ども達にとっても非常にありがたい。

 

きなこクリスマス会のバレエも、

ブルゾン、影絵、飾りつけ、ダンスも、

集まって練習したり、作ったり、大変に思う部分があったかもしれない。

 

でもそうして、一生懸命にやったからこその達成感や喜びって、絶対にある!!

 

バレエやダンスチームもそれぞれ打ち上げしたり、

シルエットママチームも「ママだけフレンチの会」な~んて優雅な会を企画していたり

 

嬉しいな~って思う。

子どもにも大人にも、コミュニティーが一つじゃないって、とっても大事だと思うから

 

 

そして、来年の出演をすでに楽しみにしている子ども達がいるのも、とっても嬉しい!

今日もクラスで、クリスマス会初参加だったNちゃんが言ってた!!

「参加したもん勝ち!!楽しんだもん勝ち!!って思った!!」

って^^ そうよ!! 楽しんだもん勝ち!

みんなのアイデアが生かされる場!!

どんどん かかわって欲しい

 

 

学力世界一のフィンランドではね、なななんと!!

宿題が少な~い!!そうな!

夏休みは宿題なしの2ヶ月! 

子ども達には最高だね~~!! 

日本のように机上の家庭学習がかなり重要視されている様子とはずいぶん認識が違う。

なのに学力世界一!!

何が大事にされているかって、、、??

 

何でしょう~~~~???

 

 

 

 

それは!!!!

 

 

 

 

遊ぶこと!!

お料理したり、外で友達と遊んだり、作るのが好きなら創作活動したり、

ダンスが好きなら踊ったり、音楽したり、

地域の行事などに参加していろんな人と関わったり、

興味のあることに主体的に取り組む中で、

論理的な思考力や、人間力!をつけていくんだと。

 

 

あるフィンランドの校長先生が、

「子どもには、しっかり遊ばせたい!

子ども時代は今しかないんだから!!」

「学校はその子が幸せに生きる方法を教えてあげることが最大の目的!」と。

 

 

まさに!! 

よく遊び、体験し、表現して、、、。

机上のテストに向けた勉強偏重じゃなくて、、、

子ども達が幸せに生きるために何が大事か、よく考えてサポートしていきたいですね!!

 

 

ちなみに、フィンランド、大人も休みが長い!!

「幸せであること!」を大切にしているので、ワークライフバランス!!なんて声高に叫ばなくても、みんな幸せであるための、あり方をしっかり子どもの時から体得してきているんだろうな。

だから、、、しんどいのに、休みたいのに頑張り続ける日本人とはちょっと違って、

子どもとの時間、自分の時間といった生活そのものを大切にしながら仕事している感じ。

子ども時代からそう。

自分の遊び時間もしっかり確保して、自分のやりたいことに挑戦して

それって、子どもの時からずっと幸せだ!!

それって、、、いいね!!!

いつかの為に、今の楽しみを我慢して頑張る。

そのいつか、はいつだ??

日本人、楽しみを先延ばしする癖が、つきすぎたのかもしれない。私も含め。

もっと今を楽しもう~~~!!

私も!!そうする!!

 

 

クリスマス会は、何の強制力がないのに、それぞれに

素敵にしよう!!参加したい!!と動いてくれた

そんな大人を見た子ども達もまた、

主体的に動き、形にすることの面白さを、

きっとどこかで感じてくれていると思う

そして、次にどこかで主体的に動いてくれるんだと思う

その中で、多くの学びを得る

と私は思う!!

 

 

 

 

つまり、子ども達にとって

きなこクリスマス会は、

最高の学びの場 だった

かな^^ 

 

 

きなこクリスマス会で出演したことや

愉快な大人達に囲まれて過ごしたことや、

いろんな挑戦を目の当たりにした経験をとおして

感動や成長があったと聞いています

素敵な交流がもてて私も嬉しいです!!

たくさんのご参加、ご協力を、本当にありがとうございました!!!!

少し早いですが、 メリークリスマス


冬休み企画!!!!!

 

12月27日 

10:00~13:00

英語でパン! (小学生向け)

を開催します!! 

 

3色の生地を使って、かわいいオリジナルパンを作って、みんなで食べて、遊びます!^^!

 

パンを作る時に使う表現などを楽しく学んでから、

英語も使いながらパン作りを楽しみます!

 

持ち物:あれば、、、エプロン、三角巾、お椀、スプーン、平皿、飲み物

メニュー:オリジナルパン(ウィンナー、チーズ、レーズン、チョコなど)

     お野菜たっぷりミネストローネ、

     みかん、リンゴ

参加資格 :本人の参加希望の意思があること

      これまでの、きなこクラスの英語イベント参加したことのある方。

      今回は小学生限り!

定員:7名  →→ 満員に付き、締め切りました!!

         ワクワク!!!

         楽しみです~~

時間  : 10:00~13:00 

      お時間ゆるす方は、イベント後も一緒に遊びましょう!16時解散予定。

参加費 : 3000円!(ランチ込み^^)

 

ご参加希望の方は、きなこまでご連絡くださいね!!

是非いらしてね!^^!

 
 
 

森の中で鍛えられるもの!

2017年03月05日 04:21:28 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

 

昨日も、高崎自然の森へ、下見がてらピクニック

きなこクラスから車で10分!近いんです!

と~ってもいいお天気なのに、子連れはだ~~~れもいなくて、

夫婦のハイキングや、犬の散歩の方のみ。

 

きっと遊具のある公園は、子どもたちで溢れているだろうな~と思いながら、

自然を楽しんできました

 

 

こんなお話がありました。

 

ある保育園には、、、

既製品のままごとセットはなく、子どもたちはいろんなものを食べ物に見立て、想像力を使って遊んでいた。

ある日、立派なままごとセットが届いた。

しかし、、、、、その後明らかに子どものおままごとに集中する時間が減った というのだ。

 

なぜか??

ただのブロックならば、想像力パワーでりんごにもなるし、お肉にもなるし、焼けるし、ハンバーグのネタにさえなれる。

でも、りんごのおもちゃは、りんごでしかない。

 

一方、外では飽きずにおままごとに集中して遊んでいた。

自然物を、いろんなものに見立て、想像力を使って遊べるから!!

遊びが広がる

想像力を、たっぷり使える

自然物との関わりで、癒される面もあると思いますよ!

 

ネタ元のリンクを貼っておきます。

conobie.jp/article/10420

ご一読くださいませ

 

 

幼児期は本当に遊びの天才で、何でも遊びを作り出す!!

そんな想像力をもっている!!

赤ちゃん 時期は、お兄ちゃんやお姉ちゃんや大人が ちょっと気づかせてあげたり、誘導してあげるといい

 

自然に触れることのよさは、た~~~~~~くさんあるんだけど、

想像力を使って遊べる! というのも、大きなよさの1つですね

無限に遊びがあります!!!

無限に楽しみ方があります。

そこで、大切な想像力も磨かれます!!

 

小学生になると、想像力のある子と、ない子に、分かれてくる!!!

幼児期の経験、遊びから、差ができるわけです。

 

きなこが、キャンプディレクター時代。

東京に会社があり、主に関東近辺の子どもたちと活動することが多かったのですが、

三重県の子どもたちとキャンプをする機会がありまして、子どもたちのパワーに圧倒されました!

初対面がほとんどなのに、すぐ仲良くなれるし、子どもらしい。

 

同じ頃に東京都◎◎区、日本を代表する区の子どもたちのキャンプもありまして。

◎◎区の子どもたちは、エリートになるんだろうな、、、という、小学生にして知識抱負で「賢い」お子さんがたくさんでした。自分でも「賢い!」と知っている、、、

 

 

でもね、その想像力の差は歴然としていましたよ!!!

 

少し空いた時間、ここで班毎に好きに遊べ~と言うと(班毎に大人のリーダーはいます)、

三重の子どもたちは 「やった~~~!!お~い!何する??」 

         色んな意見が出てまとまって、遊びだす。けんかしても仲直りして遊べる。

         何でも楽しんで取り組む。

 

一方、◎◎区の子どもたちは 「え~~何もないじゃん。何すればいいの~~、、、」と困惑し指示を待つ。

    また、様々な場面で人と折り合いをつけることが難しく、具合の悪くなる子も多かった。。。

    そもそも、自発的でなく、参加させられている子もいて、やる気が低い。

    

 

とまあ、同じ学年なのに、

明らかな人間力・想像力の差に、とても驚いたのでした。

 

沢山の習い事をして、いろんなノウハウ、技術、知識があっても、

色々なものを愛する心がないと人は幸せになれないのでは?

と悲しくなりました。

人の気持ちを思えない。

自分さえよければいい。

想像力がない。

与えられたこと、指示されたことはできても、自分で発想できない。

これでは、困る。

 

きなこが「わ~~~すごい大きいトンボ!!」とおどろいて教えると、

 

「わ!!!大きい!かっこいい!!!オニヤンマ~~!!」と追いかけまわす子どもと、

「知ってるし~オニヤンマでしょ。」 と本物を見るのは初めてなのに!!

感動もできない子ども

 

どちらが幸せでしょうね。

 

***********************************

人と、自然と、関わって、想像力を使って遊ぶ

そんな子どもらしい時空間を、たくさん与えてあげられるといいな~と思います。

 

高崎自然の森には、遊具が少ない。

だから、遊び方が分からないから、人気がないんだろうな。

我が家は、今回は遊具を持たずに、しかも遊具のない広場に向かいました!

 

すると、娘の想像力が働きだした!

例えば今日は、

拾ってきたヒノキぼっくりをおはじきのようにして、娘がゲームを考えてパパと随分楽しそうに遊んでいました。

何も誘導しなくても、いつもこうして、何でも遊びや、ゲームを作り出す!

 

その間、こーちゃんはゲームの邪魔しちゃだめよ~と追い出され、

私と一緒に

 

小さなお花を見つけて喜んだり、木に隠れていないないばあしたり、かくれんぼしたり、

かわいいもの拾いが、止まらなかったり、

芝生にゴロンとして、のんびり最高すぎる青空空間を味わったり、

ヒノキぼっくりを坂道の上から私が転がして、こーちゃんが投げてという、キャッチボールもどきで遊んだり(シートの上で)楽しみました!

 

「メジロ」の画像検索結果

鳴き声を頼りに鳥探しをしたら、

大好きなメジロ(うぐいす色の小鳥)発見

綺麗なオレンジ色が特徴のジョウビタキも見つけましたよ 

小さい頃は特に、

 

一緒に発見を喜んだり、

一緒に感動してくれる大人の存在が、

と~~~っても大切になります

 

 

 

 

春のイベントでは、

 

 

親子で、自然をたくさん感じて、

 

 

気持ちよい青空の下、

 

 

た~くさん笑って、

 

みんなで楽しめるといいな~と思っていますよ

 

 

長くなりました。。。

ご案内は、また追ってアップしますね

日程、3月じゃないとダメな方いらっしゃいますか??

 

4月3日、9日は、どちらも開催します

4月のほうが桜が綺麗に咲きそうです 

 

 

おひな祭り 今年は雛人形を飾るのを断念

娘は初めて サーモンを美味しい!と食べました

こーちゃんは、ねだってイクラデビューしちゃいました。美味しかったそうで

 

今日も卒業生さんがお下がりのお洋服を持ってきてくださいました!!

Aちゃんありがとう

 
 
 

好きな遊びは??

2016年05月30日 13:18:24 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

昨日のくまクラス、今日のこあらクラス!

2歳近くなったみんなが多いクラス、おしゃべりいっぱい!

サインもまだまだ活躍してくれてます

ありがとう!って言ってくれる度に、

【ありがとう~!】サインの投げキッスをしてくれる姿にキュンキュンしちゃいました

 

さて、くまクラスで子育て相談タイム!

「最近いたずらがすぎて困っている!!水道の水を勝手に出して遊んでいたり、棚の扉をあけて中身をだしたり、、、ダメって言ってるんだけど、、、」

とNちゃんママ!

 

そうだよね~~!

探索したい!!

研究したい!!

知りたい、触りたい、確かめたい!!

 

そんな意欲が育っているのは、とっても喜ばしいことですね~~

意欲に溢れるNちゃんです

 

基礎クラスでも、

「好きな遊びな何ですか??」

と、毎回聞いています

 

実は、、、あの質問には、大事な意味があるのですよ!!

①「わが子は今、

 どんな事(遊び、仕事)が好きなのかな??」

 とお子さんの姿・様子をよく見てあげる!! 

  (観察!!これがスタート!!)

      ↓

 

② 「好き!」が分かったら、

それを思う存分できる環境を作ってあげてほしい

 

  

なのです!!

お話をしながら、②の部分はなかなか伝わっていなかったかな、、、と反省しました

 

 

たとえば、

登るの大好き!

乗り越えることの、よじ登るのが大好きになって階段もいつの間にか1段2段と登っていたこーちゃんには、

布団の下に丸めた布団を置いて、でこぼこお山を作って、プチアスレチックを作って遊んでいます

 

 

水遊び大好き!

1ヶ月前くらいからは、シャワーの水を触りたがったり、水をばしゃばしゃしたりと、

水遊びが大好きな様子がみえてきたこーちゃん。

ずーっとシャワーのお湯を出して欲しいと訴える! そんなこーちゃんには、

お風呂にマットをしいて、桶や水の動きを楽しめるおもちゃを置いて、遊べるようにしました

(今までは、自分の番だけお風呂に入っていたこーちゃんです。)

私やお姉ちゃんが身体を洗っている間、飽きもせずにず~~っと遊んでおります

 

生き物大好き!

アリさんを見つけて観察したり、鳥を探して、飛んでいく様子をみるのが大好きなこーちゃんは、

いつも、お散歩がてら外に出て、一緒に色々と生き物観察をしています

 

入れるの大好き!

人にどうぞ、と意図的に手渡したり、投げたりを楽しむようになったこーちゃん!!

ダンボールに小さな穴を開けた手作りおもちゃを出してあげると、

卵マラカスを鳴らしては穴に入れて遊んでいます!  手と目の協応!!

 

 

こんな感じです!!

 

子どもの 「好き!!」 を見つけたら、

それをとことん させてあげられる環境を

用意してあげらたらいいな~と思っています

 

お姉ちゃんにも、こうしてあげたいな、、、!!

なかなかに、小学生はやるべきことが多くて、、、

幼児期に思いっきり遊ばせてあげようね

 
 
 

「ごめんね。」のかわりに、、、

2016年02月22日 09:16:33 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは!

 

昨日は梅園公園でピクニックをしてきました

 

梅がと~ってもいい香り

 

梅の花びらが舞ってくる梅の木の下で、おにぎりを食べて、ごろ~んとしていたら、、、

 

青空がなんとものどかで、癒されました

 

そ~っとしていると、メジロがピピピと沢山飛んできました

 

「可愛い可愛い」と、みんなで観察して

 

遊具は何もないのですが、何かと遊びを考え出す娘と共に、久々に走り回って沢山運動しました

途中、アルトリコーダーの素敵な音色が響いていて、とってもいい気分

 

 

筑波山も梅まつりですね! これから見頃を迎えますね

 

 

すずめクラスさんでティータイムをしていたら、、、

「上の子を我慢させてばかりで、ごめんね。待っててね。ばっかり言ってる、、、、、」とママ。

 

そこに、

「ありがとう!」 にしたらいいんじゃない?? と保育士ママのAちゃんからご提案が

 

とってもいい~~~

 

「ごめんね、待っててね。」    → 「待っててくれてありがとう

「ごめんね、手伝ってもらって?」     → 「~~してくれてありがとう

 

言われるお姉ちゃんも、「ありがとう!」の方が嬉しいし、

言うママも、「ありがとう!」の方が嬉しいね

 

 

「ありがとう」 がいっぱいの

 

家族って、いいね!!

 

 

感謝 と 許し 

これとっても大事ね

 

 

ありがとう!ってママがいっぱい言ってたら、

1歳8ヶ月のお子さんが自然と「ありがとう!」っていろんな場面で言ってくれるようになった、、、って

10月基礎クラスのRちゃんママが教えてくださってました^^

 

いつも大切な気づきをたくさんありがとう!

 

 

ぼちぼちの更新にも関わらず、いつも読んでくださる皆様、本当に

 

ありがとうございます

 

 

 

 
 
 

子どもは、いつも応えてくれる!!

2015年09月09日 16:59:37 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

 

今日の基礎2回目クラス、感動しちゃいました!!

皆さんのサインっぷりが素晴らしいのも、嬉しいやらびっくりやらでしたし、、、

 

午後クラスはね!!

サイン生活始めてのママが多いのですが、なのに!なのに!! 赤ちゃん達の集中力がすごい!!

 

「赤ちゃんって、こんなに集中して見るんだ って思った!!」

とKちゃんも!!

すごいな~~って思っていたら、、、半年以上前から通うことを決めてくださっていた皆さん。

 

きなこ日記をずっと読んでくださっていたり、

日記で紹介した【おっぱい】【抱っこ】のサインを見せて語り掛けしてくださっていたそうなんです

 

嬉しいな~~~

やっぱり、関わってあげていると、それだけの「力」がついているものですね

応えてくれるものですね

 

 

「応えてくれる」といえば!!  

午前クラスのSちゃんも、それを実感した1人

前回のクラスで

「お兄ちゃんのいやいや期、反抗が酷くて、もう全く可愛く思えなくなってしまって 

とママ 分かる分かる!と2人子育て中の皆さん!

 

で、今回!!!

「先生に教わった方法すごい!!みるみる変わってきてます!!」とママ!

 

「すべて「イヤイヤ」で問題行動ばかり、、、下のこの世話もあって、毎日へとへと&自分を責める日々でした。

本やネット、友達や親に聞いても (時期的なもの、個性)で処理されて具体的に何をやっていいか分からなかったんです。

嫌な行動がどうしても目に付くので、それを注意してばかりで、

かといって注意して良くなる訳でもなく、、、

きっと「満たされなさ」が根本にあったんですよね、、、

親の行動や声かけで、子どもって本当に変わるんだなぁと思いました

と感想をいただきました

 

 

きなこが前回お願いしたことは、

「絶対にいいところあるはずだから、毎晩寝るときに3つ褒めてあげてね パパにいい所報告して、それを聞かせてあげたりね!」

ということでした!!

 

毎日お兄ちゃんがいる場所で、パパにいいところ報告をママがして、一緒に褒める

ということをしてくださったそうです!

それをしようと思うと、日々の中で 「欠点を見つける視点」じゃなくて、

「いい所をみつける視点」 があるので、日々褒めることが増える!!

 

すると、、、日々の問題行動が影をひそめていって、、、更には

妹が出したおもちゃを

「これ、◎◎くんが片付けとくね!」 と片付けてくれたり、

「◎◎くん、ピーマン食べて見る!」 と嫌いな食べ物にも挑戦する姿まであったそうです!!!

 

すごいですね~~~

自分の存在を認めてもらえるって、どの年齢でもとっても大切なのね

 

大雨ですね

足元気をつけて、いらしてくださいね!!

 
 
 

子育て仲間(^^)

2015年08月21日 11:28:03 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

 

小学1年生の娘、初めての長~い夏休み 

と思っていたら、ツクツクボウシが鳴きだして、もう終わりが近づいてきたのですね!!

なんだか昔を思い出して、寂しいような気持ちです

ツクツクボウシは、逃げ足が速くてなかなか捕まえられず、余計に恋焦がれてたなぁ~

 

夏休みは、我が家で、保育園仲間のお泊り会を2回開催しました

女子全員と男子数人が、半分ずつ2回に分けて遊びに来てくれました

 

セミの幼虫を捕まえて羽化の様子を観察したり(写真左)、

虫取りしたり、一緒にお風呂に入ったり、

鬼ごっこしたり、プールしたり、

カードゲームしたり(写真右、大人チームに勝って大喜びの子ども達)、

みんなでお勉強したり、風船遊びしたり、、、

どれもこれも、遊びこんだ仲間との時間はとてもとても楽しそうで、本当にうらやましくなるくらい

仲間っていいな~~って思いました

 

昨日は、お友達ママに大洗水族館に連れて行ってもらって、

今日は、別のお友達パパに海浜公園に連れていってもらって、

今年は3ヶ月児がいて私が遠出できないのに、

色々な方に沢山の経験をさせていただけて、

つくづくありがたく、幸せな娘です

 

きなこクラスでも、それぞれのクラスでいい仲間ができるといいな~~と思っています

 

昨日は、ステップアップクラス!

待ちに待ってくださっていたようで、皆さんいいテンション

産休中も、オフ会を開催して交流を続けてくださっていたそうな 

いい仲間ですね

「久しぶりに会っても、全然そんな感じがしなくて、すぐに前の感じでこうして楽しめる子育て仲間って、本当嬉しいですね

とNちゃん

 

どこまで仲間になっていいのか??

と引いてしまい、いつまでも子育て仲間ができないというママが多くなっていると以前聞きました。本当?分かりませんが。

押して、だめなら引けばよいわけで

 

 

以前、広木 克行先生が講演会で話されていました。(きなこメモより。)

 

いろんな価値観はあるけれど、大人同士の信頼感がある仲間があるといい。

 

似通った価値観を持った親が、

お互いの持っている力、

知恵を出しながらのコミュニティーを

形成することは、

子どもの育ちに最も大事である!!

 

 

そうそう!! 実感しています!!

 

完全に同じ考えや、価値観でいる必要なんて全くなくて、

いろんな価値観を受け入れることも大事。

かつ、ベースの価値観が揃っているという安心感も大事。

それが、きなこベビーサイン教室のママ達 にはあるんじゃないかな!!

 
 
 

集中力をつけるには!?

2015年03月19日 19:19:42 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

 

昨日のつばめクラス。

前回、

「うちの子、本当にどこ行っても落ち着きがなくて、

何にも集中して遊ばない、、、。なんだろう。。。」

ってKちゃんママからご相談がありました!

 

お話を聞いてみると、

結構な遅寝遅起きだったので、早寝早起きの大切さをお伝えして、

実践をオススメしました

 

と、ここまでは、よくあるパターン!!

 

2週間経って昨日のクラス開始前!!

とってもいい表情で来てくれたKちゃん。

 

「先生!!早寝早起き頑張りました

6時半には起きて、8時台に寝るようになりました!! (今までを考えると)ありえないです!!」

とママ

 

「それで、落ち着いたかどうかって、いうと分からないんですけど、頑張ってます、、、」と!!

 

ママ自身が早寝早起きが超苦手、とのことだったので、できるかな~と

きなこも半信半疑でした(ごめんなさい!)が、本当に頑張ってくれたようです

 

 

今日のKちゃん、クラス開始前からよく、きなこともよく目が合うし、私ともコミュニケーションをとろうとしてくれてる!!いいね!!

そして、クラス開始!

クラス中、マイペースに動き回ってることも多かったKちゃんが、よく聞いて、活動に積極的に取り組んでいます

パネルの台を出すと、【大根】サイン!!

前回クラスを思い出して、「大根のサイン手遊びしようよ~~!!」とお話してくれてます!!

製作のシール貼りも、最後まで飽きずに楽しんで取り組んでました!!

 

 

お~何だ 

この劇的な変化は

 

きなこも感動!!

クラスのみんなで関心しちゃいました!!

 

すごいね~~ そんな

早寝早起き効果 にママもビックリ

 

のご様子でした

 

 

本当、素晴らしい!!

人間、なんだかんだと「できない」 理由を探し出して、自分を正当化してしまうもの。(私もです、、、!)

それを、「やる!!」と決めて、やってくださったんですもの

拍手喝采ものです 

しかも、かなりの遅寝遅起きからの劇的変化!!

 

日常の中でも、機嫌のいい時間が、増えているはず

続けていけるといいですね

応援していますよ~~

 
 
 

フレンドホーム

2015年03月16日 07:07:23 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

 

先日、高校生のお兄ちゃんの施設卒園式に出席してきました!

涙いっぱい、感慨深い素敵な式でした。

 

お兄ちゃん、と聞いてビックリですよね。

はい、きなこ日記初登場です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お兄ちゃん(Aくん・仮名)は、児童養護施設に暮らして8年。

実家庭との交流がもてないので、フレンドホームという制度にのって、私達家族との交流が始まりました

フレンドホーム制度の目的は

「家庭環境等に恵まれない児童に対して、一般家庭での生活を体験させるこ
とにより、情緒の安定や社会性の発達を促し、児童の健全な育成に寄与すること」

 

きなこファミリーは、Aくんが小学5年生の時から、長期休みや週末に泊まりにきたりと、交流をもってきました。 

 

集団生活だけの経験では、家庭像が描けなくて結婚生活がうまくいかないことが多いようです。

離職率もどうしても高くなってしまうのです。

 

施設の先生はもちろんとてもよく頑張ってくださっていますが、

入れ替わりもありますし、どんどん新しい子どもが来て、

1人をずっとサポートできる訳ではないので、

逃げ出したくなったり、道をそれたくなった時に心の支え、心のよりどころとなれるといいな

と思って交流を始めました。

また、いつも自分を思ってくれている人がいる、、、と感じてもらえるといいな、と思って。

 

フレンドホームの面接を受けたときは、つくばに落ち着いて娘を妊娠してしばらくした頃。

Aくんとは、7年前のお腹が少し目だってきた頃に初めて会いました

 

それから7年、一緒に料理したり、買い物したり、遊んだり、宿題したり、旦那とゲームしたり、学校の話を聞いたり、ふざけたり、高校生になってからは、生きることや、考え方、捉え方のお話もしたり、大人な話もできるようになってきました。

 

最近では、大きく考え方が変わったようで、

「今までは、近づくなオーラをだしていたけれど、これからは、もっと自分を出していこうと思う。」

と卒園式の答辞でしっかり述べていました。

 

施設を出ると、1人暮らしをするのが基本。

 

Aくんも、つくばを離れて学校に行くことに。

資金計画を立てれば、二十歳までは自立援助ホームに入れそう。

 

「えっ!! 我が家のように、遊びに行っていいの~~!!?」

と喜んでくれてたので、つくばの我が家にもまた遊びに来てくれると思っていますが。

 

これから、寂しくなったり、戸惑ったり、、、沢山すると思うんです。

ご飯ちゃんと食べるかな、、、

夜更かしばかりしないで、ちゃんと朝起きるかな、、、

とか、心配ばかりしてしまうけど、信じてあげなきゃと思う。

 

「苦手なことだらけ。社会人嫌だ。試練が多い。」

だそうですが、頑張っていってもらいたい!!

不安と期待とどっちが大きいかな。。。

 

ここ1年かな、自分からちゃんと心のこもったお礼が言えるようになりました

成長したなぁ すごく

感謝の気持ちがもてたら、大丈夫

 

晴れの日に、心からの応援を送ってきました

 

今回、フレンドホームの制度について、もっと知ってもらえるといいな、というお話があったので、

ここに書かせてもらいました

施設はつくばにありますが、東京都の施設であり、フレンドホームは東京都の制度です。

軽い気持ちではスタートできませんし、家族の理解・協力も欠かせませんが、

興味のある方は調べてみてもらえると嬉しいです

 

関わりの持ち方が難しいお子さんも多いと思います。

でも、そこはこれまでの経験があってのことなので、本人を責めず丸ごと受け止めていけるといいな。

 

今、できることから

少しずつ

1人の力は小さくても、みんなの心が揃えば大きな力になるから

 
 
 

【イヤイヤ期】いいじゃん、それで。

2015年03月05日 15:37:50 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

今日のステップアップ0歳児クラスさんも、楽しかった~~

今日はクラスに着いた瞬間から、たくさんの発見を、サインで教えてくれるAちゃん 

よ~く言葉が通じて、会話が楽しいっ

 

先月遊んだ、サイン手遊び歌が、お気に入りのKちゃん

帰りに【大根!大根!】とサインをするので、何かな?と思ったら、

いつもこうして、【大根】のサインで、「あの手遊びやって~~!!」と伝えてきてくれるんだって

今日はやらなかったもんね 

リクエストしてくれるって、とっても嬉しい また今度遊ぼうって思ったのでした

 

 

さて、昨日のぶどうクラスでね、、、、、

2歳ママさんが、

「イヤイヤがすごくて、もう、最終的には大声で怒鳴ってしまって、、、悪循環。。。

子どもが寝てから、いつも反省して、ごめんね~って謝ってる。。。

で、その繰り返しになっちゃって。。。」

 

っていうお話がありました。

 

「分かる分かる、うちもさ~~!」

ってみんなも。

本当に、2歳ちゃんって、理不尽な(理不尽に見える)要求をしてきたりするんですよね~ 

 

大事な主張が始まる、「イヤイヤ期」なんだって、分かっちゃ~いるけども、、、、!!!

しんどいよね~

 

対処のイロイロを、みんなでシェアしました

 

みんな、頑張ってるなぁ 

 

もちろん、わが子もそりゃ~イヤイヤはすごかったので、

ありましたよ~! そんな時!!

 

今でも、ありますよ~! 感情で怒ってしまうとき。

私の機嫌が悪くて当たってしまう時。

 

「叱る」 じゃなくて、感情にまかせて 「怒る」 になっちゃうんだよね、もう、どうしようもなく。

 

そんな時、私は、後で素直になれた時に謝ります。

娘が起きているときにね

 

「ごねんね、ママさっき機嫌が悪くて、怒りすぎたよね。ごめん、ママが悪かった。」

って。

すると子どもって、

「いいよ。」

って言って、すっきり してくれたりするんです。

よっぽど嫌だったときは、「嫌だったよ~~~」って再び泣いたりして、、、

 

そんな時は、

(良かった、溜めずに出してくれた

って思うわけです。

 

 

それから、いつも、

「優月がママの所に産まれてきてくれて、すごく嬉しいよ~」とか、

「大好きよ~~」とか、

伝えてます 多分娘っち、自己肯定感は、低くないと思います。

 

言えないくらいイライラしてるときは、寝てからでも全然OKだよね

言える時には起きてる時にもいっぱい言ってあげたいです

 

そうしてると、優月も

「ママ大好き~」ってよく言ってくれます 嬉しかったな~!!

あれ、最近は、そんなに言ってくれてないような、、、

でもママ大好き って思ってくれてると思います

 

「母親」なんだから、見本として!!!

って、気張っていた時もあったけど、今は、「母親」の自分も含めて素の自分、全部見せていいや~~

って思ってるんです。

 

 

だから、もやもやしてたり、嫌な気分のときも、娘に素直に相談したりしています

で実際、娘にすごい、助けられてます

 


ママも、素直になっていいんじゃないかな~~って。

 

子どもに謝っては、示しがつかない、なんてこともないし

 

素直に、自分が悪かったと思うところは、謝って、

 

本当は大好きって気持ちも、ちゃんと伝えたらいいよ

 

起きてる時に

 

それで、OK!! って思ってる。

 

母も人間だもの

 

いいじゃん、それで

 
 
 

プラスの見方の効果♪

2015年02月10日 17:13:44 カテゴリー:きなこの子育て論

8月スタートクラス、残席1組になりました!!

満席になりました!!キャンセル待ちにて受付いたします


こんにちは、きなこです

今日は基礎クラスでした

 

1歳のお誕生日を迎えたお友達も多く、サインがまたまた急激に増えてきました~~

クラス中も、よくお手手でおしゃべりしてくれています

そんな 皆さんと、今日は「ピグマリオン効果」 のお話をシェアしました

大人が、その子どもに対してプラスの見方をする

(良いところにフォーカス・注目する)ことが、

いかに その子の成長を促すか 

 

がよく分かる実験のお話なのです

 

 

でね!!

一昨日、すごいことを知ったんです!!

 

知ってます!?!?

 

手話でお話ができるゴリラがいることを!!

 

そのゴリラはココといいます。

1971年生まれで、現在44歳、アメリカ在住。

 

きなこは、ココが手話で欲求や悲しみを伝える姿を見て、ゴリラの見方が変わった気がします

 

良かったら見てみてくださいね

ココが手話でお話する動画は、コチラから!(4分半くらいまで。後半はよく分からない広告動画です

 

 

通じ合える言葉(手段)がなかっただけで、こんなにも気持ちや感情を、私達と同じように

持っているんだぁ~ってびっくりしましたし、ゴリラにとても親近感を覚えました!!

会話できると親近感まで違ってくるんですね!!

 

そして、これは赤ちゃんに対しても同じく。

 

私は、ベビーサインがあったことで、

「赤ちゃんは天才!」 の知識が

→ 「赤ちゃんは天才!超かわいい!」 になりました

 

 

0歳や1歳の赤ちゃんが、そこまで知ってたの?

分かっていたんだ 覚えているんだ って。

 

旦那も、

「赤ちゃんは、何も分かっていない受動的な存在」 という見方が、

 → 「超天才わが子!!超かわいい!」 に変わったそうです^^

 

 

伝える手段がなくても、赤ちゃん(もゴリラ)も気持ちがある、色々分かっている、と知っていたとしても、

ここまでではない!!

きっと、ここまで、分かってあげられなかった!!

 

赤ちゃんは知っている、この子はよく分かっている!!

と本当に「分かる」ことで、親の子どもに対する見方が変わり、

自ずと関わり方も、絶対的に変わってくるのです

そして関わり方の変化は、赤ちゃんの成長によい影響を与えるのです

 

 

ベビーサインを通して

「赤ちゃんは知っている、覚えている、分かっている、天才!」と分かる

            ↓

親の子どもに対する見方が変わる

            ↓

親の赤ちゃんへの関わりが変わる 

  (語りかけが増える、意思を尊重するようになる)

            ↓

赤ちゃんの成長・発達を促される

 

ベビーサインって、素敵

きなこは、ベビーサインをきっかけに、わが子への見方がますますプラスになると嬉しいな

と思っています

そして実際、プラスの見方を増やしてくださっているママが沢山いらっしゃいます


こうして子ども達みんなが、

 

ママからプラスの目でたくさん見てもらえたら、

 

健やかにぐんぐん成長できますね

 

 

きなこのお志事は、ベビーサインをきっかけに、

そういった部分をサポートさせてもらうことだな~って思います

 

8月からのクラス、まだま~だ先なのに、沢山のお申込を本当にありがとうございます

残り1席です

昨年4月~今年1月生まれまでのお友達がいらっしゃいましたら、是非教えてあげてね

 

では、皆様楽しい祝日を~

りんご&ぶどうクラスの皆様、お待ちしております

 
 
 

「私に応えてくれてる?」By5ヶ月の赤ちゃん

2014年09月08日 22:54:18 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです^^

今日は、1DAYプレクラスでしたよ

初めてのクラスに緊張の面持ちでしたが、これから半年間、時間を共にするなかで、

どんどんお話が弾んで、仲良く素敵な子育て仲間になっていかれることと思います

10月から、どうぞ楽しみにご参加くださいね

 

今日は、1つお話をしました。

 

「生後5ヶ月の赤ちゃんの力」 について

 

NHKのTV番組であったある実験です。

 

ママが、テレビモニターを通して赤ちゃんに語りかけます。

2パターンの実験がありました。

 

① リアルタイムで、赤ちゃんの様子をみながら、語りかける。あやす。

② 事前に録画しておいた語りかけ、あやしている様子を流す。

 

 

さて、上の2つ、どのような赤ちゃんの反応があったでしょう~!?

 

 

①に対して、赤ちゃんは、声をあげて手足をバタバタさせて喜びました

②に対して、赤ちゃんは、しばらくすると、ぐずって泣き始めました

 

なぜでしょう~~~

 

なぜ、②の時は、①と同じようにTV画面のママが話しかけているのに、ぐずってしまうのでしょうか

 

分かりました?

 

 

そう、②の時に泣くのは、ママが 

《自分に応えてくれていないから!》

です。

②の時は、赤ちゃんが何をしようがお構いなしに、ママのペースで 語りかけビデオが流れます。

①の時ママは、赤ちゃんの動きや声を汲み取ってお話 をしてくれました。

 

つ、ま、り!

5ヶ月の赤ちゃんでも、自分の発信したことに、ママが応分かるし、

自分の発信にママが応えてくれることがとても嬉しい!のです

 

 

(反応が分かりやすいのが5ヶ月だから5ヶ月で実験したのでしょうけれど、

もっとうんと小さいときから、分かってるし喜んでいますよね

 

このやりとりがたくさんできていることは、ベビーサイン生活をスタートするにあたっても

とっても大切になります

この応答的なコミュニケーションがあってこそ、言葉を覚えたくなるのですから

 

 

今日、6ヶ月のSちゃんが【抱っこ】のサインをしてくれていました

明らかな【抱っこ】サイン!! にきなこも大興奮

お姉ちゃんもきなこクラス生なので、ママはSちゃんが小さいときからサイン生活をスタートしてくださっています

 

これから、クラススタートまでの1ヶ月間で、

サインでの語りかけを、目をみてたくさんしてみてね!

そして、赤ちゃんに応える、ことをたくさんやってみてくださいね

 

赤ちゃんって、すごいんですから

では、10月の再会を楽しみにしています

 
 
 

自信がつくと、人は強い!!

2014年09月02日 15:32:28 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

 

2歳さんの半年の成長って、本当に大きい!!!

早生まれさんが多いすみれクラスとさくらクラスのみんなも、今日はワクワクのお目目で、し~っかりお話聞いてくれていました

うん

そして、活動にも一生懸命!

折り紙も、クラスでは、ちょっとずつの取り組みだけど、どんどん上手になってきたよ

きっと、おうちでも、遊んでくれてるのかな~~

この調子だと、少しお手伝いをしていてあげれば、みんな自分で折れるようになりますね

 

おうちでも、朝顔作って前回の作品に追加したり、リボンを作ったりして、同じものを繰り返し作って遊んでみてね

1人で折れるようになると、自信がつくよ!!

 

「できたよ~!」

って見せてくれたら、よく見てあげて

「さすがだね!!すごいじゃん! 1人でできちゃったね~~!!」

っていっぱい褒めてあげてね

 

パパに、作って見せてあげるチャンスを作るのもいいしね!!

 


 

 

う~~ん、楽しみっ

 

 

自信がつくと、人は強いよ~~~

 

 


 

 

「私ってすごい 私、やるじゃん

 

っていう気持ち、自信を、みんなにつけてあげたい!!

 

さて、その為には~~~

 

あなたは 何ができますか???

 

終わり 

今日も読んでくれてありがとう

 
 
 

聞く姿勢を育む♪

2014年08月31日 01:59:38 カテゴリー:きなこの子育て論

ステップアップあさがおクラスと、チューリップクラスも、葉っぱクイズをしたよ!!

 

「あさがおの葉っぱは、こんな形。  じゃあ、これは~~~~~?????」 

 

と、ある葉っぱの形を見せると、

 

元気に、 「シソ~~~~

 

シソの葉っぱの形を、ばっちり覚えているみんな

 

いいね~

 

「いい香り~」 って臭いをかぎにくる子がいると、

我も我もと寄ってくるみんな

可愛くって、たまらんね~~~

 

「じゃあ、この葉っぱは?」

と見せると、

「お手手みたいじゃないね~~~!!」って!


「朝顔の葉っぱは、お手手に似てるね~~」 なんて話をしていたので、

形の違いに気づいてくれましたよ

 

うんうん、こうして自然物と触れることで、親しみを感じて、関心が沸いたり、癒されたり

いいね


しっかり、楽しみワクワクいっぱいの表情でお話を聞いて、製作活動にも集中して取り組めるようになってきている、あさがお&チューリップクラスのみんなです

とっても大事なチカラです

 

そのためには、きなこが、いかに伝えるか、ということが、とても大事!

そしてまた、おうちでの過ごし方も、とても大事!

という訳で、ここで

 

 

聞く姿勢を育むための、過ごし方チーーーーーェック!  2つ


「~~して!~~して!」と、指示・命令 が多くなってないですか?

   楽しいお話をしていますか??

  楽しいお話をたくさんできていると、大人の話を楽しみにして聞く姿勢ができてきます

 

 

 

食事 の内容は、とってもとっても、大切です!

   甘いおやつや、甘い菓子パン、ジュースは、本当に時々にして、

  ご飯をしっかり食べさせてあげましょうね

 

 

 

という訳で、

「楽しいね!! 嬉しいね!! 面白いね!!」 

一緒に感じて、言葉に出していきましょう~~!! 

 
 
 

泣いたぁ!

2014年08月26日 22:22:53 カテゴリー:きなこの子育て論

こんばんは、きなこです!!

 

泣いた~

本を読んで、久しぶりに感動で泣きました!

 

良かったから、紹介しちゃうっ!

 

 

8/17(日)、きなこは沖縄から飛行機で茨城空港に着いて、その足で、

中村文昭プロデュースの「あこがれ先生プロジェクト」っていうセミナーに参加してきたの!!

参加者300名ほどで、ほとんどが小中学校・高校などの先生方らしい。

NPOままとーん初代代表理事で、現つくば市教育委員でいらっしゃる鷲田美加さんが実行委員長♪

 

そこで、本を購入

語り口調で書いてくれるから、ぺろん と読めちゃう

 

「何のために」 っていう本。

 

私、よく自分に問いかけるんです。

「何のために」 今、これをするのか、と。

 

そういえば、5周年記念のきなこンサートが終わってから、練習に参加して下さっていたSくんパパに

 

「どうやったら、プロジェクト成功に向けて、あれだけのメンバーのモチベーションを最高に保ちながらリードできるのか、教えてください!!」

と、言ってもらったのですが、その時も私、

「何のためにするか、という目的をいつも考えるんです」 な~んて、話をしてました (偉そうにっ

 

 

でね、ピピン!ときて、この本を買ったんですが、すごく良かったの!!

 

こんな親の姿がそばにあったら、すごく幸せだと思う!!

 

子どもの幸せを願う皆様へ

 

是非、いつか中村さんに会いに行ってみて~~~

いっぱい講演会してるから!!

 

親が幸せに生きている姿を見せるのは、最高の教育だぁ!

 

行けないときは、本だけでも読むといいよっ

 

 

ちなみに、、、

私の感動ポイントは、多分、ちょっと変わっていて、

親が離婚して母親も忙しくゲームばかりしていた子どもが、のびのびと自然の中で温かい人々に囲まれて遊びまくる様子がちらりと書いてある

そんな様子に、かなり泣けたんですね~


こんな姿が日本中に広まったら、最高やな~~!!

私も、サポートするなり、何らかの形で、加わるぞ!!

って心に決めたのだぁ~~~ 決めたもんねっ

今すぐじゃないけど、いつか必ず!!

 

 

著者は、1人親で貧困家庭の子どもが地域の大人達の愛情の中で育つこと)が可能になるシステムを構築しようとしているの!!今年、始めたみたい^^

ん~~~ん!!

話聞いてファンになったけど、本読んで、ますます大好き 中村文昭!!

中村さん、きなこの大好きなてんつくまんとも繋がってるんよ~

 

みんな、素敵だわ~~~

私も、私の使命で、明日も楽しんで頑張ろうっと

 

では、おやすみ~

 
 
 

私の人生の目標!!

2014年04月15日 16:35:02 カテゴリー:きなこの子育て論

ファミリーきなこンサート、怒涛の勢いで、お申し込みがきています!!!

残席、ほ~~んのわずかです!!

お申込みがまだの方は、お急ぎくださいね~~~~

 

「ナガ◎リカナコ」さん名義で、2名様分のコンサート参加費の入金があったのですが、申込み者の名義にはお名前が存在しません。

お心あたりのある方は、ご連絡くださいませ。

 

***************************

こんにちは、きなこです!!

 

今日はこいのぼり、作ったよ~~!!

Yちゃんママが、

「きなぽん好きでね、◎◎◎(他の習い事)は、嫌~!って。きなぽん行く~!!って言うんですよ

って教えてくれました。

クラスを楽しんでくれてるんだな~っていっぱい伝わってきて、嬉しい限りです

今日も、とっても楽しい時間でしたっ

 

 

 

さて、週末3日間、世界NO.1コーチのアンソニー・ロビンズのセミナーに行ってきました

いや~~~~~

素晴らしかった~~~~

最っっっ高でした

なかなか機会ないけれど、みんなにも行ってほしい~~~!!!

6000人以上の会場が、

愛と、感謝と、情熱に溢れ、自らの生きる使命を思い出し、泣き、笑いました

 

そして、確信したこと!

赤ちゃん子どもの教育って、大事!

そこが世界を変える力を持つ!!

私は、その大事な家庭教育をサポートする!!

 

 

 

ここで、3年前の年末年始、てんつくマンの6日間のワークショップで決めた

 

私の人生の目標 

 

を、シェアさせてください!!

 

私の人生の目標は、

 

ぶれない愛をもって

生きることを楽しみながら

自分を含め、み~んなが幸せに生きられるよう、

赤ちゃんとママの絆づくりをお手伝いすること

 

です!!

人生の目標が定まって、人生がより楽しく情熱的になりました

学ぶって、楽しい!!

学ぶって、素晴らしい!!

 

いろいろ、3年前に自分で決めたことを見ていると、今現在の自分はできていて、いい感じ

と自画自賛

 

でも実は最近、新しい問題が出てきて、難しくて、ちょっと諦めかけていた事があったのです。。。

 

今回それを、

諦めずに絶対やろう!

やり方はある!!

できる!!

と心を新たにしました

 

セミナー主催者にも、アンソニーにも、アンソニーを教えてくれたてんつくマンにも大感謝!

 

コンサートも、みんなで最高の時間を共有できますように

今日もクラス後、毎日練習に励んでますよ

300人のみんな

一緒に最高に楽しもうね~~

 

 
 
 

勝てる人は偉い人!

2014年03月04日 17:34:53 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

今日も、2歳前後のみんなが、サインも使ってたくさん答えてくれて、やりとりしながらの楽しいクラスでした^^

お友達同士で刺激を受けながら、成長しているみんなです

 

さて、先日「いじわる!」の日記タイトルで、

子どもの家庭教育、道徳観・道徳教育について書きましたね。

 

幼児期って、子どもの価値観を作っていく大切な時。

 

嫌な価値観を得てきた(TVや、園、学校などで)と思ったら、ママの考え方、ママの価値観を

伝えてあげられたらいいと思います

 

 

先日、相談を受けていた中で

「お兄ちゃんの幼稚園では、なんでも順位をつける。」

というお話がありました。

 

どんなことを評価されるかというと、

給食食べるのが早い。

日記を書いた量。

運動(跳び箱などができた)。

などなど沢山。

 

何にでも順位や、「できる。できない。」の評価がついてくるなど。

 

そうして、「悔しい」「もっと頑張ろう!」って頑張るのも、いいでしょうね。

 

 

ただ、心配なのは

・年少さんだから、まだまだ月齢差が大きい頃だから、きっと月齢の低い子は、劣等感ばかり募らせないかしら、、、と心配になる。。。


・「人に勝てばいい!課程より結果、勝つことが大事。」という価値観を持ってしまうこと。。。。

 

です。

人に勝つことを常に意識してると、しんどくないですか??

私は、人に勝つことよりも、楽しむこと、自分の力を発揮して社会に貢献することにフォーカスして生きています

そして、そうして生きられる今が、とっても幸せです

 

人に勝つことを、幼稚園からず~~~っと大事にしてきたAちゃんがいました。

小学校中学校でも成績優秀で勝ち続け、「私は偉い!」って思って生きてきました。

高校は、進学校に行きました。

優秀な生徒が多く、相対的に優秀な成績がとれませんでした。

それでも頑張ったのですが、追いつきません。

「人に勝つことが人としての価値を上げる」と思ってきたAちゃんは、

自分が価値のない人間になったように思えて引きこもってしまいました。

 

こんな事例が、山ほどあります。

増え続けているようです。

自分が人(周りにいる仲間や友達)に勝てないことを見つけたときに、自分という人間そのもの、ありのままの自分に価値を感じらなくなる。

それって、怖いでしょ?

 

 

いや、そりゃね、競争社会、そんなこと言ってちゃ勝てないわ!!

って意見があるのは重々承知です。

 

でも、人に勝つことが価値観の全てになるのは、嫌だな~って。

私なら、もし娘の園でたくさん順位をつけて、いつも競争していて、

 

娘が「〇〇ちゃんはね、いつも食べるの一番最後なんだよ。(遅くてだめなんだ~の気持ちで)」

って言ったとしたら、

「そうなんだ!ゆっくり食べてるんだね。ママも食べるの、すご~~く遅かったよ!今も遅いけど、よく噛んで食べてるから元気だし、楽しく食べられるから、食べるの遅くてもいいよね♪ 遅いからダメ~~って言われたら、ママ食べるの嫌になっちゃうよ

 

なんて、お話したり、するかな~!

「勝つこと=偉い」という価値観の中にいるならば、

別の角度の価値観を、おしゃべりの中で入れてあげたいと思います

 
 
 

いじわる!

2014年02月19日 12:40:33 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

今日のつくしクラスには、パパさんも参加してくれて、

とっても楽しいクラスでした!!

 

今まで本当にママぺったりだったお友達が、どんどん独り立ち~~~!

積極的に片づけのお手伝いをしてくれたり、お返事も元気な声でできたり、1人でシールを選んで取ることができたりいい感じ

身体づくりの遊びは、クラスでの遊びを参考におうちでも遊んでもらえたら、更にパワーアップですね

 

さて、今日はおうちでの教育について書こうと思って。

といいますのも、最近この手のご相談が多くって、「日記に書け~」というどこかからのメッセージかと思いまして

私の考えですが、参考になれば、、、

 

「4歳の男の子、4人のお友達と遊んでいたら、わが子だけ男子だったので「男の子嫌い」と仲間はずれにされた。仲良しの子もいたのに。
ママが「せっかく遊びにきたから入れて、って言ってごらん。」と促し、何度か言いに行くものの、「男の子は入れてあげない」と入れてもらえず、1人で遊んでいた。
女の子のママ達も、状況は分かっているけれど、おしゃべりに夢中で誰も介入しない。
最後男の子が怒ってやっと、女の子のママが「そんなことするんだったら、お菓子あげないよ!と女の子達に怒った。 子どもは「はーい。」と返事し、ママは満足したが、結局状況は変わらずだった。」

 

という状況。

どう思いますか???

 

 

子どものことだから、と放っておきます??

 

3歳になってくると、家庭での道徳教育こそが、家庭教育だと実感していますし、

これがとても大事なんだと思うのです。

 

ただ、上のような場面は、幼児の子どもの遊びの場では当然のように出てくると思います。

まだ、3歳4歳5歳さんは、相手の気持ちを考えられずに発言・行動することがあります。

自分本位の見方で生活しています。幼児はそれでいいのです。が!!

そこで、大人・年長者の助けが必要になります。

自分の発言・行動で、相手はどう思うか、推測できるように声をかけてあげるのです。

 

 「男の子3人のところに遊びに行って、あなたが『女の子嫌い。女の子は入れてあげない!!』って言われたらあなただったらどう思う??

 「嫌だよね。●●くんも嫌だったと思うよ。どうしたらいいと思う??

そんな声掛けをもらって、子どもは少しずつ、自分の発言行動によって、相手がどんな思いをするかを想像する感性、道徳観を身につけていくのだと思います。

3歳4歳でのこんな発言は当然のようにあります。それでいい。

これは、相手の気持ちを想像する感 を育てるチャンス!!

道徳観を教えるチャンスです!!

また、これが最も大切な家庭教育の1つです。

 

そのチャンスに、「そんなこと言うならお菓子をあげない。」という発言は、あまりにも残念だな~と思うのです。

せっかくのチャンス!!

子どもの相手を思いやる力になる、声をかけてあげてほしいな~と思います。

 

 

3歳4歳5歳さんのいる皆さん、いかがですか??

我が家も毎日、「これぞ、子育て!これぞ教育だな~。」なんて思いながら娘と、道徳観についてお話していた時期ありましたが、気づけば今では随分、その必要も少なくなってきました。

 

家庭での道徳教育。

大切にしていきたいですね

 
 
 

早寝早起きのすすめ!

2014年02月17日 15:16:13 カテゴリー:きなこの子育て論

 

*ファミリーコンサート 6月15日(日)

     詳細は、追ってご案内いたします!! 日程あけといてね!!

*4月スタートクラス残り2席です!1席です!

 ************************************

こんにちは、きなこです

土曜日のラヂオつくば「ラジコミュ」出演、聴いていただけましたか???

きなこのラジオ出演をFBで知った東京のお友達から、

「聞いたよ~!」のメールをいただきました のにっ

私は、、、

聞き忘れましたっ アチャ~~~!!

 

明日火曜日9:00に再放送があります♪

 

さて、今日もと~~っても楽しいクラスでしたっ

たんぽぽクラスは、いつもクラス後お弁当を食べたら、みんなで公園遊び 

クラスにまで、ワイワイ楽しそうな声が聞こえてきます

 

 

そいで、最近ぐずぐずになっていて、前回とってもぐずぐずになっちゃったお友達に、

「早寝早起きのすすめ」 のお話をしたら、

すっかり遅寝遅起きだった生活を正してくださったようで、今日は、機嫌も集中力もバッチリでしたっ

すってき~~~

早寝早起きで、こんなにも、変わるものですね!!

いつも、実感します

この毎日の積み重ね、大変ですが、大切ですもの!!

そこは、一緒に頑張りましょうね!!

 

 

 

土曜日に娘の保育園で35周年のイベントがあり、イベント後には、大学教授の講演会がありました。

早寝早起きが、いかに大切か!!

ということを、様々な臨床の様子や研究結果を踏まえて、とても分かりやすくお話してくださいました。

 

そこで、私なりの解釈ですが、皆様にもシェアさせていただきたいと思います

・どんなお子さんも、人間で、動物なのだから、絶対に早寝早起きができる!

・親の根性の入れどころは、早寝早起きさせること!幼児までなら1週間で治る!!

 誰の言い訳もききませんよ~~!

・寝付けない子は、朝起こすこと!6時台に起きて8時に寝る。

・昼寝時間は、長すぎず、遅すぎないよう調整しよう。

・発達障害のある子など、寝付きにくい子どもでも、早起きからスタートして、そのリズムをしっかりつけることで、緩和される症状が多い。

・ご飯を食べない?? 早寝早起きさせられれば、治る。 (当然、おやつ食べ過ぎはNG!)

・文字や英語などの勉強は、2階建ての家でいう2階部分。

・1階の基礎がしっかりしていなくて、2階をどんどん立ててもだめ。小学校高学年・中学生から崩れだす。

 最近、2階ばっかりしっかり立てて、10歳ころになって崩れだし、病院に来る子どもがとても増えている。

・幼児期に1階の基礎をしっかりと立てよう!!

  一番大切なのが、早寝早起き!!

  与えたい刺激は、お話、歌、手遊びなどの、生身の人間との触れ合い、じゃれつき遊び。

  自然を感じること、朝日を浴びること。

 (わ~い、きなこクラスでやってることいっぱい

  触れ合い遊びなど幼児期に受けたい刺激が多いほど、前頭葉が育つ。

  前頭葉の育ちは、情動の部分、自制する力の育ちを意味する。

 

 

ということでした!!

本当に大切なこと、を再確認させてもらいました

つい、気が緩みかけていた私は、気を引き締めました!!

皆さんも、今日から是非一緒に

 

早寝早起き朝ごはん

 

 

 

 

 
 
 

子どものけんか、どうする??

2014年02月07日 15:17:50 カテゴリー:きなこの子育て論


4月スタートクラス開講決定!!

受付開始は、、、

来週10日(月)9:00〜 HPのお申込フォームより

       10:00〜 お申込みフォーム またはお電話より

クラスの様子や、きなこクラス仲間の皆様との対談動画など、週末にアップする予定です

どうぞお楽しみに!!

********************************

明日は大雪、、、の予報ですね。

延期にする日程がないので、少人数でも開催するか、中止にするか、、、です。

でも、心配なので中止がよさそうですね。。。

明日朝、再度きなこ日記にてご連絡させていただきます

お手数ですが、ご確認をお願いいたします。

********************************

 

 

こんにちは、きなこです

今日も楽しいクラスでした

 

ぱんだクラスに来てくれたMちゃん

きなこクラスの前はいつも、早く行きたいから、

家事をたくさんお手伝いしてくれるんだって 

きなこクラスを、とっても楽しみにしてくれているんだね嬉しいな〜

 

れんげクラスは、5-9月生まれの2歳のみんな。

素敵なけんか が始まりました!

これからしばらくいっぱいけんかしていくね〜、きっと!!

けんかできるっていいよね〜〜〜

けんか万歳!!

けんかの見守り方を、クラスのママ達みんなでシェアして、

見守ったり、仲介したりしていけるといいな〜と思っています

今1歳児クラス(多くは2歳だね)の皆様、

けんかの見守り方、

これから少しずつシェアしていきましょうね〜!

皆様のご意見もどんどん出してくださいね

 

 

 

昨日の写真をご紹介!!

昨日のきりん②クラスさん、卒業制作をしました

今年は、『フォトフレーム』

材料をゲットする為に、

とっても生き生きと頑張って、

課題をどんどんクリアして、

オリジナルの作品が完成させられて、

嬉しくって仕方がないみんなでした

次回まで教室に飾ってくれている子もいるので、見てみてね

 
 
 

実体験とクラス活動のリンク♪

2014年02月05日 13:22:52 カテゴリー:きなこの子育て論

明日6日(木)13:00~

4月スタートクラスのお友達優先予約が始まります!!

 

4月から、仲間と共に楽しい日々にしたい皆様

次回開講は、未定です!!

このチャンスをお見逃しなく

ご連絡を、お待ちしております

 

************************

こんにちは、きなこです

きなこクラスって、ほんと楽しいママがいっぱい

きなこも楽しいですっ

 

今日は雪景色を見ながらの、雪だるまづくりに、雪スタンプ遊び!!

みんな、ノリノリだったね~~~

活動と、経験がリンクするって、いいね~~~

昨日の今日だから、きっとイメージ豊かに活動してくれたのかな~って思います

 

前に活動したみんな~~~!!

雪で遊んだか~~い 雪だるま、作ったか~い

 

 

本物を経験できるって、いいな~って思うのよね!

寒いんだけど、こんな時こそ!

遊ぼうよ~~~

 

もう一回くらい、積もるかな~

 
 
 

早起きは三文の徳♪

2014年02月03日 13:29:41 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

 

「冬だし、子どもも早起きができなくって、、、、。夜も遅くなって、、、」

 

そんな声も増えてきたような。。。

 

そんな時こそ!!

 

早く起こしちゃう!

 

「寝てるほうが楽だし、、、」

 

よ~~くわかります!!

そうですよね。

 

でも、早く起きた分、早く寝てくれますよ

それに、集中して遊べたり、昼間も楽ちん

実は、早起きの方が、楽なのかも 

ママも、そして、本人も!!

 

あとは、できるだけ午前中に日の光を浴びて、運動することですね

そうすることで、夜ぐっすり寝られるホルモンちゃんが、働いてくれますよ

一緒に、頑張りましょ~~~

 

 

ちなみに、きなこの日曜日。

朝は味噌作り、帰ってすぐにお友達との公園遊びに合流し、夕方まで自転車に乗ったり、遊具で遊んだり、、、

久しぶりに、たっぷり娘と遊べた1日でした

 

 

初めての味噌作り。

豆を茹でて、塩と米麹と混ぜる!

それをひく!(手でつぶしてもいいみたい。)

手動の機械の取っ手を回すと、ひき肉のように出てきました!

娘が飽きもせず、かなり楽しんで取り組んでいました

 


 

後は、途中混ぜつつ1年ほど、待ちます!

美味しいお味噌になるかな~~!!

 

お味噌は、放射性物質の解毒作用もあるそうで、

積極的に摂りたいですね!!

 

我が家も、ほぼ毎日味噌汁を飲んでます^^

あとは、お野菜に味噌マヨつけて食べたり

沸騰させてしまうと、せっかくの菌が死んでしまうので、

解毒作用もなくなるし、意味がなくなっちゃう!!

 

お味噌汁に入れる時は、最後にね

 
 
 

本物の学び

2014年01月24日 15:48:44 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

今日も、楽しいことがいっぱいのクラス!!!

「もっとやりたいね~~!!」

がいっぱいでした

 

そして、卒業学年クラスは、どのクラスも1年一緒にやってきて、

お友達同士の関わりがとても多くなってきました

これ、きなこはとっても嬉しい~~~

今日も、かくれんぼが始まったり、お店屋さんごっこが始まったり、、、

大人がちょっと入ってあげたら、いっぱい発展しそうです

ママもちょっと入って一緒にごっこ遊びも、楽しめるといいですね

 

 

クラスでは、お友達と一緒に、羽子板で 羽根つき、、、、

は難しいから風船つき をして、お正月気分で遊んだよ!

「おてらのおしょうさんが~」にも初挑戦!!

とっても上手に楽しくできちゃいました

リズムをとって、自分とお友達とタイミングを合わせながらタッチしあって、、、

結構、難しいんですよ!!!

こんな楽しい遊びの中に、いっぱい学びがあると思いませんか??

 

幼児期に大切なのは、

 

遊びほうけること!

 

ですよっ!!

 

今日、れんげクラスのママさんから

4歳の女の子が荒れて困っているという、お話があったんです。

この子は第2子なんだけど、ひらがな漢字の読み書きなどなど、とにかく教育熱心だそう。

聞いていると、かなり衝撃的でした!!

 

 

今、幼児期は小学校入学準備にそなえる時期 という捉え方が大きくなってきていますね。

 

心配です。

誰だって、わが子のことを思ってるんです。

分かるから、余計に、口をはさみにくいし、心配です。

 

遊ぶのは、無駄な時間ですか???

 

自分とのコミュニケーション、自分の感情を知ることさえ、苦手な子どもが増えてきているそうです。

なぜだと思いますか??

小さい頃からいつも、自分の感情を思い切り出していい環境になかったからです。

 

「遊びたい!!!」

というあふれんばかりの欲求を押し殺して生きてきた幼児期。

 

「やらなければならない」

ことばかりしてきた幼児期。

 

 

辛いなあ。。。

 

出された課題をこなす時間よりも、お友達と遊ぶ時間、いっぱい作ってあげてくださいね!!

 

幼児が大の得意とする、

今を思いっきり楽しむ!!

ことの中に、どれだけ多くの、本物の学びがあることか!!

 

子ども達よ~~~!!!

いっぱい遊べ~~~~~っ

 
 
 

テレビから入る価値観

2014年01月14日 15:55:48 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

今日はうさぎクラス!

出席の歌を歌う時は、子どもたちのの名前を一人ずつ、呼びます。

その時、みんなで、お友達の名前を大きな声で呼んでくれます

呼ばれた子どもも、お友達に応えるように、とっても元気にお返事してくれます!

お友達パワーだわ~~~

恥ずかしがって照れていたのは、いつの事だったかな~~! なつかしい、、、 

 

今日も前半はがっつり遊んで学んで、後半は絵馬づくり!

絵の具を塗るシーンでは、一気に集中モードへ!

素敵ね~

 

全部塗れたら、絵馬に飾る扇を作ります!

秋にやった 『ジャバラ折り』 に、小さな紙で再挑戦しました!!

Yちゃんは、ママが赤ちゃんのお世話をしている間に、1人ですいすい上手に折っていました

そして、 「できたよ~~!!」って見せてくれました

 

みんなも、とっても上手でした!

Sくんも、訳あって2つ作ったのですが、2つ目は1つ目の時より、ぐっと手慣れて一人で頑張っていました

なんでも経験、だね

 

失敗していいんですよ~~!

時に、教え導くことももちろん、必要だけど、

何でも、大人が失敗しないようにレールを引くのでなくって、失敗して「分かる」ことも、多いしね。

大人から見て失敗でも、子どもにとっては「失敗」でさえ ない時もあるしね。

 

そうして作ったもの達を貼っていき、、、

素敵な絵馬が仕上がりました~~

クラスに飾らせてくれた子も、

おうちで飾ってくれる子も、

みんなの

お願いごとが叶いますように

 

 

**********************************

昨日の、テレビ・ゲームに関する反響、ありがとうございます!!

大きいお兄ちゃんお姉さん、どうしても視聴・ゲーム時間が長くなる傾向がありますね。

うまく付き合えばいいとは思うものの、

これは見せたくない!というものは親が遠ざける必要がありますよね。

私が、子ども達にすごく見せたくないのが、

 ①人を笑いものにしているシーン、番組。

 ②殺人シーン (私自身は、『相棒』が大好きです^^が、娘には絶対見せません。)

 

②は言わずもがなだと思いますが、 

①も危険な価値観を植え付けてしまうことになるので、

なるべくずっと避けたいと思っています。

 

「ブス」「デブ」「バカ」など、人との違いを笑いものにして、みんなで笑う番組、芸人さん、いますよね。

本人同士は信頼関係の上でやっていることでも、子どもにはそうは見えないんです。

ああやって、バカにしてもいい人っているんだ。

バカにして笑っていいことってあるんだ。

「〇〇」はバカにされるべきことなんだ。

という教育になってしまいます。

自ずとそういった歪んだ価値観が入っていってしまうのです。

とても怖いことです。

バラエティー番組の制作側は、視聴率が大事なのであって、子どもの教育のことは、全く考えていないですからね。

 

皆さんの家庭では、TV視聴、ゲーム(なるべくずっとさせたくないなぁ) のルールはありますか?

子どもが何を見ているか、把握していますか??

 

価値観が出来上がってくる10歳ころ、できれば中学卒業くらいまでは、

親の内容把握は大事だと思っています。

 

いかがでしょう??

 
 
 

大変さ10倍返し!!

2014年01月12日 01:38:22 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

今日の土曜日クラスは、お正月遊びがテーマ!!

コマ回しをしてみたり、羽子板を作って、遊んでみたり

 

羽子板を遊びに大興奮して、すっかり気に入ってくれたみんなは、

肌身離さず、大事に抱えて

もって帰ってくれました

 

午後の低月齢のみんなも、ちょいとコツを伝授してあげたら、

ママもびっくり、す~ぐにうまくなって、一生懸命に羽を追いかけておりました

 

 

 

 

 

 

ママと一緒に遊びほうけられる時間。 

 

 

 

最高だね~~

 

 

ぜひ、おうちでも一緒に遊んでみてね

 

みんな、おうちではどんな様子ですか???

 

最近、私の周りでよく聞く(これまた、1人2人じゃないです)のが、

 

「おうちに帰るとほとんどしゃべらない。笑わない。」

「夕食は、ほぼ無言で食べてる。」

 

という話。

これ、5歳~10歳の子どもの話です。

 

 

その時に思い出したのが、私の娘の事です。

1年ほど前かな、私は LINEのゲーム「LINEPOP」「LINE バブル」にハマった時期がありました。

クラスの生徒さんにも繋がっている方が何人もいらしので、ご存じの方もいらっしゃるかと、、、

これらのゲームがうまくできていて、毎日ログインたくなるし、超気軽に、何度もやりたくなる仕掛けがあるのです。

夫婦2人ですっかりはまって、競っていました。

 

娘も最初の頃は、

「一緒にやる~!」 と参加してきたり、

「そればっかりやってたらつまんな~い!」 と抗議してきたり、

「早く終わって~~!」 と要求してきたり、

身体を乗っけてきたり、

かまってほしさに

色々訴えてきていました。

 

しかし、ゲーム中の私たちはそんな娘はお邪魔虫。

「今は邪魔しやんとって!!」

「今、ママを触ったら怒るで!」

なんて言って、つい邪険に扱ってしっていました。

 

そんなことが1か月も続いた頃でしょうか。

娘が邪魔しなくなりました。

私たちがゲームをしているときに、邪魔すると怒られると悟ったのでしょう。

私は、楽になりました。

夜も、私がiPhone片手にゲームをしているうちに、寝るようになりました。

 

娘視点で書くと、、、

「ママは時間のある時にはいつもゲームをして、

相手をしてくれなくなりました。

パパと楽しそうにゲームの話をするけど、私はちっともわかりません。

ゲームをしているときに話しかけたり、遊びたくて、ママの上に乗ったりすると、怒られます。

遊んで欲しいだけなのに。。。

夜も、いつも絵本の後は、お話してくれてぎゅ~して寝たり、頭をなでてくれたり、手を繋いでくれたのに、

最近は携帯でゲーム画面ばかり見ています。

1人で寝るので、寂しいです。

ママは私のこと邪魔なのかな。

嫌いなのかな。」

 

 

そんな思いがあったかもしれません。

娘は荒れ始めました。

他人が見れば、わからないくらいの『荒れ』だったかもしれませんが、

明らかに荒れていました。

 

一緒に笑うことも減って、

私も指示命令が増え、

娘は全く聞かず、

わがままばかり言う。

 

あ~サイン(警告)だ、と思いました。

気づいた時、私はゲームをすっぱり止めました。

 

すっかりゲームの虜になってしまっていたことを反省。

 

「私は親になった以上、子どもに対する責任がある。」

 

子どもをそばに寄せないで、自分はゲーム三昧、

子どもがおとなしくしてくれるし、一緒に楽しめるからと、テレビを見てばかり、

自分の時間をとれるからと、ゲームをさせてばかり、

 

そんなことをしていては、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、楽をすると、10年後、大変さが10倍返し!で返ってくる。

 

 

 

今を娘と楽しもう!!

 

と改心したのです。

 

今は、娘ともとってもいい関係です

 

でも、ふと気を抜くと、親も子どもも虜にするたくさんの仕掛け(ゲーム、テレビ、SNSなど)

があふれています。

どうぞ、心までさらわれませんように。

おうちでの

楽しいコミュニケーション

楽しい食卓・団らん 

を大切に、この1年過ごしましょうね

 

ただただ、これを繰り返すこと。

しょうもないこと に思えますか??

とってもとっても大切なことだと思っています。

 

楽しいおしゃべりをしながら、ご飯を食べる。

この楽しさを、子ども達には、たくさん味あわせてあげたい、と思います。

 

きなこクラスで作るオモチャは、いつも家族と一緒に遊ぶ提案をしています。

1人でももちろん、遊べるし、一緒に遊ぶとさらに楽しい!!

 

羽子板も、みんなの分作ってみんなで遊んでみたら、、、!?

羽の数を増やしてみたら、、、!?

これまた、最高ですよ~~~

 

さあ、「やる!?やらない!?」

 

長文お読みいただいて、ありがとうございました

 
 
 

やる?やらない??

2013年12月27日 10:10:54 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

いよいよ、今年の終わりと、来年の始まりが近づいてきましたね!

 

私も、今日が仕事おさめです!!

きなこ日記も今年最後です!

クラスが終わると仕事が終わりのように、思われるようですが、なかなかどっこい、

見えないところで、事務仕事も結構あるわけです

自分で言うのもなんですが、結構要領がいいので (、、、と自己暗示してます

サクサク!

今日も仕上げますよ~~

 

 

さて、皆さんは、

来年はどんな1年にしたいですか?? 

抱負や目標を立てていたりしますか??

 

何事もそうですが、

こうしよう!

やってみようかな?

と思うのがまず、大事!

そこから始まるからね!!

 

それができたら、

それを実際に行動に移すこと!

 

これも簡単!!

 

なはずだけど、意外にできない。。。

 

でも、思うだけなのか、実際に行動するか、、、

 

それによって結果は、、、

分かりますよね!

そう、ま~~~~~~~~ったく違います!

 

例えば、

お礼の気持ちを込めて、プレゼントしたいな~。こんなものあげたら喜ぶだろうな~。

と考えたけど、行動しないのか、

実際に行動に移すのか、

結果は、もちろん全く違う。

 

私は、今まで考えていても決して決して できなかったことを、3年前の正月にしました。

背中を押してくれたのは、

私の大師匠であり、今でも毎日感謝している、アホの天才兄貴分、てんつくマン。

来年、彼をつくばに呼びます!!

キャ~これは、まだナイショです

でも、来年、皆さんにはぜひぜひ会ってもらいたい!!

会うべきだ!!

そう思っています

 

 

 

っと、前置きがず~い分長くなりましたが、今年最後の日記は、

きなこ日記で紹介したコツを、 実践!!してくれたSさんからのメールをご紹介です

(3週間くらい前にいただいたメールで、、、ご紹介遅くなっちゃってごめんね! *関連記事:11/13のヘソ君♪)

Sちゃんは、1歳10か月でした。

 

「こんばんは。

Sとのやり取りを聞いて欲しくて メールさせていただきました

『ヘソ君』なんですが

我が家では、『ニョロニョロさん』という名前です

最近は、頭を洗うのを嫌がり、

特に今夜は、洗い終わっても ずっと泣きわめいていて、、、

 

おもちゃを出しても、歌を歌っても 全然ダメ

そんな時に、ニョロニョロさんを登場させてみたんです

ニョロニョロさん:

『Sちゃん、頭洗いたくなかったのにねぇ~。

ママが洗うんだもんねェ~。

(ニョロニョロさんがSに同情)、、、

でもとってもきれいになったね

すると泣き止んで、さらには

Sの人差し指もニョロニョロさんに変身! して、

ニョロニョロさん遊びで ご機嫌が回復しました

 

時々、ニョロニョロさんで遊んだりはしていてましたが、

泣いているときに使ったのは初めてだったので、

 

その効果に感動しました!

きなこ日記、毎日楽しみに読んでいます

クラスの事も、先生のプライベートのことも、すごく参考にさせてもらっています

ちなみに、最近のお気に入りは、オオカミのゆづきちゃんです

ありがとうございました

こちらこそ、ありがとうです!!

こんなご報告メールや、クラスで聞かせていただくエピソードに、

本当に、たくさんの元気と勇気をいただいていいます

今年もたくさんの応援、ご協力を、

 

本当にありがとうございました

(フィリピン台風の子ども支援金については、新年にご報告させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。)

では、皆様、よいお年を

きなこ

 
 
 

お家でも粘土遊びを☆彡

2013年12月12日 13:48:51 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

 

今日はきりん②クラスの、リース作り~~

小さなサンタさんが、リース作りかわいいですね!!

 

きりん②クラスは、妹ちゃん弟くん達が、多くって、てんやわんや~~~

でも、リースは、それぞれ、かわいいのが、完成しました~ よかった~!

 

 

さて、2歳児クラスさんは、次回は予告のもの、コネコネして、作ります!!

なので、おうちでも、

粘土遊び を

 

いっぱいしてきて欲しいな

 

 

これもね、経験なんですよね!!

 

粘土遊びをしてきている子は、とっても上手なんです!!

 

粘土遊びは、「全く家でやらせたことない」と、「大好きでよくします!」という方に、まっぷたつでした!

 

粘土、楽しいですよ!!

 

この機会に、

 

「小さい丸いボーロを、お皿いっぱい作って、パパにプレゼントしよっか~~

「ほら~蛇みたいになった~~!!」

 

なんて、言いながら、いっぱい粘土の触感、粘土を形作る感じを、

 

経験してきてもらえるといいな~と思っています。

色つきじゃない方がいいです!!

 

クッキングをシュミレーションして、遊んでもらえると、

本番への期待が高まって、更にいいね

 

では、来週から始まるクッキング、どうぞお楽しみに

 

 

きなこと せんせ~い!!」と呼んでくれるRくんの声が聞こえる度に、

くすっと笑ってしまう きなこ でした

 

 
 
 

子ども座談会^^

2013年12月10日 17:29:24 カテゴリー:きなこの子育て論

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、きなこです!

今日もとっても楽しいクラスでした

みんな、それぞれに頑張って作ったクリスマスリース!!

 

Mちゃん、『飾ったら、サンタさんが、プレゼント持ってきてくれるんだよね でもおうちの中でも、サンタさん、見えるかな??』

 

だって

かわいいね~~~

 

クラス後は、ママ達がおしゃべりに盛り上がっていたら、、、

子どもは子どもで、お茶とパンを持ち寄って、

 

超楽しそうな座談会

そして、それぞれ順番に、作り話大会!!

誰かの作り話を聞いては、みんなで笑う

という、なんとも高度で、

 

最高に楽しそうな遊びをしていました

 

スゲ~~~

かなり、高度な遊びです~~~!!

その後、騒いで取っ組み合いになっても、またすぐに仲良し!

今まで、いっぱいぶつかって、モノの取り合いも、場所の取り合いも、いっぱいしてきた仲間。

これからも、あるでしょうが、、、 素敵な子ども社会ができてきたようです

 

 

 

ちなみに、

『幼児期に文字教育をしていない子どもの方が、文字教育を幼児期にされた子どもよりも、面白い作り話を作る』

という研究結果があるんですよ!

 

自分を信じる気持ち

人を信じる気持ち (思いやる気持ちにつながる

感性

描く力

自分の言葉で表現する力

想像する力

創造の力

 

 

幼児期に、 成績としては目に目に見えないけれど

(この成績として目に見える結果、競争社会で生きていた私たち、つい求めがちですが、、、)、

つけてあげたい

人として、

大切な力。

 

仲間との生(ナマ)の関わりの中で、

しっかり、育ててあげたいですね!!

 
 
 

ママの素敵な声掛け♪

2013年12月03日 15:30:59 カテゴリー:きなこの子育て論

今日もとっても楽しいクラスでした!!

絵の具を使って~~、指でぺったんぺったん

かわいいクリスマスリースを作りました

指で触る触感も楽しんでくれるといいな~~~

色の変化も感じてくれるといいな~~~

「あれ!!ピンクになったね~~!不思議だね~~

「わ~〇〇ちゃんの、指、かわいいね~~。絵の具楽しいね

 

 

 

そんな、

ママの楽しい声掛けのおかげで、より印象に残る素敵な経験になったことと、思います

いつもご協力ありがとうございます


ママが、どこに目を向けて、どんな声をかけるか。

子どもの感性がいっぱい開く、素敵な声掛けがたくさんできるといいですね

 

 

 

 

楽しんでいたら、、、

あれあれ、いつの間にやら、お手手が絵の具だらけ~~~

 

 

 いつの間にやら、トナカイさんみたいな、真っ赤なお鼻~ (最初の写真!)

 

とっても楽しい時間でした

 

 

さくらクラス、最後に、作品の前で写真を撮ってみようと、思ったら、、、、ちりじりに、、、、

 

8人いたはずなんだけど~~~

いいのいいの

もう半年もたてば、きっとみんなも撮らせてくれるようになるよね~~

その時を楽しみにしていますよ

 
 
 

ヘソ君の使い方!

2013年11月26日 16:32:55 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!

今日もとっても楽しいクラスでした

い~~~っぱい遊びました

親子のスキンシップには、2歳児クラスのみんなもおおきな笑顔  

冬の朝一に、このふれあい体操遊びは最高です

我が家も、寝るのが遅くなるとぐずりぎみな朝も、この ふれあい体操 でばっちりご機嫌です

 

午後は、リース作り最終回でしたよ~!

風邪などでキャンセルが目立ちましたが、仕方ないね~。皆さんも体調管理、十分気を付けてね

全員分ではないですが、写真アップします

今日はきなこも1作品、作ったよ~~ 楽しかった~

我ながら、いい感じ

私も毎年作っていこ~~

これから、お散歩時は、リース作りによさそうなものを集める という楽しみが増えました

 

 

さてさて、先日ご紹介した

へそ君!!

大人気ですね!!!

 

効果抜群!

 

2歳児クラスのみなさん、かなり活用してくださっているようで、嬉しいです

 

 

ここで少し、ポイントがあります!

 

「へそ君」は、何か大人が言い聞かせたいときだけに登場させるのではなくて、

子どもの遊び相手、お友達 にしてあげて欲しいのです

 

日ごろは、『ヘソ君』 というお友達と遊ぶ ことがメインなんですよ

 

ヘソ君のキャラクター

ヘソが大好き!

ヘソを探している。

穴を見つけると、耳の穴や、鼻の穴など、「へそだ~~!」っと喜んで入っては「違うよ~そこは、耳だよ~」と訂正される。

へそ提供を拒絶されすぎると、凹む。

大泣きはしないが、凹むので母性本能をくすぐる存在。

 

 

ヘソ君という名前じゃなくってもいいですし、こんなキャラじゃなくってもいいですが、

いざというときに登場させ、効果を発揮するために、

いっぱい遊んで、ヘソ君 とお子さんとの信頼関係をしっかり構築しておいてくださいね~

 

それでこそ!!

いざっという時、どんな時でも使える 超頼もしい、『へそ君』 になるのですから

それに、指一本で遊べるので、電車の中や病院など、

 

どこでもいつでも遊べて、とっても便利

 

ぜひ、お試しくださいませ

 
 
 

『認め』のチカラ!

2013年10月17日 16:35:12 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです

きりんクラス①、みんなのチカラに関心しました!!!

今日は、きなこが 「もう終わろうか?また今度続きする!?」

と口走ってしまうほどクラス時間を延長しちゃって、80分クラスになっちゃいました~~~

 

でもね、モクモクと、ひたすらに!、、、頑張ったり、

「よっしゃ~~~~!!」って喜びながら頑張ったり、

以前は怖くてできなかったことにも、果敢に挑戦して、何度も頑張ったり、

何度も失敗しても、何度でも頑張る!!

そんな姿が、可愛くて、頼もしくて、キラキラと輝いていました

最後まで頑張って、素敵なメダルをゲットした時の嬉しそうな表情といったら、、、、

 

最高だねっ

みんなの 「頑張るチカラ」、 素敵だね!!

素敵な時間をありがとう

 

 

さて、今日は『認め』のチカラについてです

子どもが何か、新しいことを始める時、なかなかうまくはいきません。

例えば、縄跳び、コマ回し、自転車、バトミントン、玉入れ。

 

大人には簡単でも、子どもには難しくて、うまくできていない。

そんな時、どうします??

早く、うまくできるように、アドバイスします??

するなら、どんなアドバイスします??

 

 

例えば自転車。

 

 

 

「前見てこぐの!」

「もっと早くこいでごらん!早くこがないからスピードが出なくて、こけちゃうんだよ。」

「右をこいだら、すぐに左もこいで!」

 

 

両親そろって、いっぱいアドバイス

 

でも、これ、子どもが挑戦するときに一番大事な、『やる気』を削ぐことになると、思いませんか??

 

 

もちろん、アドバイスが悪いわけじゃない。

でも、子どもの 『やる気』が何より大事!!

なので、たくさんのアドバイスより、たくさんの 『認め』 を与えたほうが、上達します

 

 

例えば、自転車に挑戦し始めたばかり!だったら、、、

「お!!ちょっと足が離せたじゃん!」

自転車にまたがって歩いて練習していたら、

「いいね~!だんだんスピードも上がってきたね~!」

「そうそう!いい感じ♪」

と、今の状態をいっぱい認めること!!です

 

 

 

かくいうきなこも先日、4歳の娘とピクニックをした時に、久しぶりに縄跳びをしたのですが、娘に新しいことに挑戦させようとして、両親揃ってアドバイスを始めちゃったら、嫌になって辞めちゃいました

楽しんで大繩跳んでたのに 子どももタイミングと気持ちを無視した結果ですね、、、

失敗失敗 そんな訳で、

 

ほめ上手、認め上手になって、子どものやる気をアップ!!

 

しましょうね~~~

 

 

 
 
 

子どもが最高の力を発揮するために

2013年10月10日 15:53:25 カテゴリー:きなこの子育て論

こんにちは、きなこです!!

 

先日の神栖市での大嶋啓介さんの講演会、

「大人が輝けば子供が輝く  子供が輝けば未来が輝く ちばらきの未来を創る講演会」

最高でした!!

 

懐かしの生徒さんEちゃん、Fちゃん、Nちゃん、Sちゃんと赤ちゃん達にも会えのもとっても嬉しかった~

みんながきなこクラスに来てくれてなかったら、今回の講演会は「遠すぎるな、、、」と断念してました。

でも毎月赤ちゃん連れてきてくれてたんだから、私が単身で行けないはずがない!!と行く決断ができました!

改めて、いつも遠くまで通ってくれて本当にありがとう

 

 

 

さて忘れないうちに、講演会で学んだことをシェアしたいと思います

 

たくさんの小中高校での講演会もしている大嶋さんのお話に、感動あり、笑いあり、涙(号泣に近い)ありでした。

 

 

 

大嶋さんは、「てっぺん」という居酒屋の社長さんで、チーム作りのプロ!

 

 

ある女の子。会社を辞めて次就職までの間のつなぎとして入ったてっぺん。

入ってすぐに明るすぎて、「何やここ?こんな熱いとこおれん」 と辞める気だったけど、父親に「3か月だけはやれ」 と言われていやいや働いていたアルバイトさん。

でも1年後?には、めちゃくちゃ輝いてて、大きな声で夢語って、店長さんしてはった。

「仲間がいたから。」って言ってた。

一人ひとりがまぶしいくらいに輝いて、どんどん社会に巣立っていってる!

そんな夢ある大人をたくさん輩出している、てっぺん。

 

そのてっぺんの社長が教えてくれたこと。

『チーム・組織の力を最大限に発揮するのに一番大事なことな何か??』

 

なんだと思います??

 

これは、会社や学校でもしかりですが、家族でも全く同じです!!

 

つまり、

 

『家族が、そして子どもが

 

最高の力を発揮するために、

 

一番大切なことは何ですか??』

 

 

に、質問を置き換えて考えてもらってOKです!

 

 

きなこも考えました!

笑顔?

挨拶?

 

 

なんだと思いますか!?

 

 

教えてもらった答えは、、、!!

 

明るい雰囲気をつくること

 

 

でした

 

 

まさに!!!

そうだよな~~って思ったわけです!

 

明るい雰囲気があることで、子どもは 安心 できる。

 

家庭が安心できる環境であればあるほど、ぐぐっと成長できるんですよ~

そんなことが成長・発達に関係するの?と思われますか?

 

関係、するんです!!

安心できる環境

明るい雰囲気の家庭

 

 

できるだけ!! 作っていきましょ~~~~

 

明るい雰囲気づくり

ができるチカラ!

 

すごいチカラです!!

何を知らなくても、何ができなくても、これができる人間は好かれます

 

娘にもつけてあげたいチカラです

 

************************

 

さて~、昨日告知させてもらった、イベント!!

きゃ~!!

久しぶりの皆さんと会えそうで嬉しいです!!

でもでも!!

満席です

 

早くてごめんなさい

募集人数少なくてごめんなさい

 

 

また、年明けか?

どっかで、何かできるといいな~~~

これに懲りずにまた、応募してください

 
 
 

画像ギャラリー

カテゴリー

・ベビーサイン-2021(1)

・ベビーサイン-2020(2)

・ベビーサイン-2019(10)

・ベビーサイン-2018(2)

・ベビーサイン-2017(15)

・ベビーサイン-2014(2)

・ベビーサイン-2013(12)

・ベビーサイン-2012(20)

・ベビーサイン-2011(37)

・ベビーサイン-2010(39)

・ベビーサイン-2009(10)

・クラスの様子-2022(4)

・クラスの様子-2021(1)

・クラスの様子-2020(17)

・クラスの様子-2019(79)

・クラスの様子-2018(79)

・クラスの様子-2017(93)

・クラスの様子-2016(107)

・クラスの様子-2015(61)

・クラスの様子-2014(98)

・クラスの様子-2013(212)

・クラスの様子-2012(199)

・クラスの様子-2011(130)

・クラスの様子-2010(126)

・クラスの様子-2009(22)

・日々のつれづれ(126)

・告知(173)

・きなこの子育て論

2022/01/14 本当に育みたい力
2020/07/20 「自死」に思う
2020/07/02 切れ味抜群^^
2020/02/20 自分軸子育て始めよう!
2020/02/18 感情肯定の威力 補足編
2020/02/04 感情肯定の威力④ ≠行動肯定
2020/01/31 相手の望みに合わせて行動しましょう!?
2020/01/29 幸せへの道!!
2020/01/27 子育ての本質
2020/01/21 感情肯定の威力③
2020/01/21 感情肯定の威力②
2020/01/14 感情肯定の威力①
2019/09/19 比べてしまってしんどい。
2019/09/15 ママの◎◎が世界を救う!!
2019/09/14 おいで~!断捨離しよう!
2019/09/11 あっぱれ大事件!!!
2019/09/03 一番素直になるべき相手は◎◎!
2019/07/29 自分を大事に^^
2019/07/21 隠してきたこと
2019/06/12 【レポ】思い込みとの向き合い方
2019/05/28 ママの笑顔から♪
2019/04/13 心の平和は○○を認めることから!
2019/04/06 虐待に思うこと。
2019/03/31 自己開示記念日!
2019/02/07 「人生諦めてる。」
2019/01/22 社会力と繋がる力!
2018/12/18 上の子がかわいくない!
2018/09/06 信じて任せるって!?
2018/09/03 マイナス感情への寄り添い方
2018/07/12 母の思いダイレクトに!
2018/05/08 手を出さない!見張らない!
2018/05/01 感動・発見していますか!?
2017/12/23 最高の学びの場!&【ご案内】英語でパン!
2017/03/05 森の中で鍛えられるもの!
2016/05/30 好きな遊びは??
2016/02/22 「ごめんね。」のかわりに、、、
2015/09/09 子どもは、いつも応えてくれる!!
2015/08/21 子育て仲間(^^)
2015/03/19 集中力をつけるには!?
2015/03/16 フレンドホーム
2015/03/05 【イヤイヤ期】いいじゃん、それで。
2015/02/10 プラスの見方の効果♪
2014/09/08 「私に応えてくれてる?」By5ヶ月の赤ちゃん
2014/09/02 自信がつくと、人は強い!!
2014/08/31 聞く姿勢を育む♪
2014/08/26 泣いたぁ!
2014/04/15 私の人生の目標!!
2014/03/04 勝てる人は偉い人!
2014/02/19 いじわる!
2014/02/17 早寝早起きのすすめ!
2014/02/07 子どものけんか、どうする??
2014/02/05 実体験とクラス活動のリンク♪
2014/02/03 早起きは三文の徳♪
2014/01/24 本物の学び
2014/01/14 テレビから入る価値観
2014/01/12 大変さ10倍返し!!
2013/12/27 やる?やらない??
2013/12/12 お家でも粘土遊びを☆彡
2013/12/10 子ども座談会^^
2013/12/03 ママの素敵な声掛け♪
2013/11/26 ヘソ君の使い方!
2013/10/17 『認め』のチカラ!
2013/10/10 子どもが最高の力を発揮するために

・息子のベビーサイン日記(16)

・娘のベビーサイン日記(52)

・子育て(37)

投稿日時

・2023年後半(1)

・2022年後半(1)

・2022年前半(5)

・2021年前半(3)

・2020年後半(18)

・2020年前半(30)

・2019年後半(85)

・2019年前半(74)

・2018年後半(68)

・2018年前半(54)

・2017年後半(70)

・2017年前半(74)

・2016年後半(81)

・2016年前半(68)

・2015年後半(68)

・2015年前半(44)

・2014年後半(68)

・2014年前半(95)

・2013年後半(117)

・2013年前半(120)

・2012年後半(117)

・2012年前半(120)

・2011年後半(97)

・2011年前半(90)

・2010年後半(116)

・2010年前半(98)

・2009年後半(52)

・2009年前半(11)

最近の日記

Copyright(c) KINAKOベビーサイン教室 2009 All Rights Reserved.
「ベビーサイン」「Baby Signs」は日本ベビーサイン協会の登録商標です。
日本ベビーサイン協会は、米国Baby Signs Inc.の創設者である、リンダ・アクレドロ博士とスーザン・グッドウィン博士の25年以上に及ぶ研究結果に裏打ちされたベビーサインをお伝えしている国内唯一の団体です。
inserted by FC2 system